こんにちは。『スポカフェ』編集部です。
近年スポーツの観戦方法として、動画配信サイトでの観戦が主流となってきました。好きなスポーツを好きな方法で視聴できるので、利用されている方も多いのではないしょうか。
しかし、観戦するスポーツが決まっていて専門番組だけで十分、若しくはこのスポーツを配信しているサイトあるの?とお探しの方もいらっしゃるかもしれません。
損か方たちに向け、今回は特定のスポーツを配信する専門番組とその魅力をご紹介していきます。
各専門番組のコンテンツについて、プランや料金体系などの概要をご紹介してきますので、ぜひ加入検討中の方は参考にしてみてください。
野球
まずはWBCでも盛り上がりを見せた野球からご紹介していきましょう。
MLB.TV
大谷翔平選手やダルビッシュ有選手が活躍中のメジャーリーグベースボール(MLB)を視聴できるのがMLB.TVです。MLB公式が運営しているため安心して野球を楽しめます。
注目ポイントは、唯一MLB全試合を視聴できるサービスである点です。見逃し配信にも対応しています。日本人選手が所属するチーム以外の試合も視聴したい場合は登録する価値ありです。
料金は月額プラン24.99$(約3,250円)で、年間プラン149.99$(約19,500円)やシングルチームプラン(約16,900円)があります。視聴方法や目的に合わせてプランを検討してみましょう!
バスケットボール

次はバスケットボールの専門番組についてです。
八村塁選手や渡邊雄太選手の両日本人選手が特に注目されるNBAなどの配信番組をご紹介していきたいと思います。
NBA Rakuten
八村塁選手や渡邊雄太選手が活躍中のプロバスケットボールリーグ(NBA)を視聴できるのがNBA Rakutenです。
注目はNBAのレギュラーシーズン・プレイオフ・オールスター・ファイナルまで日本語解説付きで幅広く視聴できる点です。見逃し配信にも対応しています。LIVE配信中にリアルタイムでチャットができたり、試合のスタッツやデータが充実している点も外せません。
料金は注目試合が視聴可能なベーシックパス月額990 円で、全試合見放題のリーグパスの場合は月額 2,970 円(シーズンプラン21,780 円)で楽しめます。
バスケットLIVE
日本国内のプロバスケットボールリーグ(Bリーグ)を視聴できるのがバスケットLIVEです。一昨年の東京五輪で注目を集めた女子バスケットのトップリーグ(Wリーグ)やウィンターカップなど国内バスケットボールを中心に楽しめます、
注目はBリーグであれば全試合視聴できる点です。見逃し配信にも対応しています。マルチアングル機能や他アリーナ同時視聴など、他の配信番組にはないサービスも魅力です。
料金はなんと月額508円の格安で視聴可能です。運営元がソフトバンクであるため、Yahoo!プレミアム会員に加入すれば全試合を無料で視聴できます。
ゴルフ
次はゴルフです。松山英樹選手など日本人選手が活躍しているゴルフでは、どのような配信番組があるのでしょうか。
GOLF NETWORK+
海外のゴルフツアーを中心に視聴できるのがGOLF NETWORK+です。テレビ(CS放送)や動画配信でもゴルフコンテンツを楽しめます。
注目は全米オープンや全英オープンなど世界四大大会などの人気大会が視聴可能な点です。動画配信サービスであれば見逃し配信にも対応しています。他にもゴルフのレクチャー動画など初心者から上級者まで幅広く楽しめる専門番組です。
料金は月払コースで月1,100円、年払コースで9,980円です。年払コースに加入すれば月270円ほどお得に視聴できます。
GOLF NET TV
国内男子ツアーを中心としたゴルフコンテンツを楽しめるのがGOLF NET TVです。専用アプリかYouTubeで視聴できます。
注目は3000を超えるゴルフ動画やツアー大会のライブ配信などコンテンツが非常に充実している点です。ゴルフを上達させたい人にとってピッタリの動画サービスと言えるでしょう。
料金はなんとすべて無料で有料プランはありません。無料で楽しめるため、一度サービスを視聴してみることをおすすめします。
スカイA ゴルフLIVE
LPGAステップ・アップ・ツアーや著名プロゴルファーのレッスンを視聴できるのがスカイA ゴルフLIVEです。CSチャンネルでありながら、スマホやタブレットでも視聴可能なゴルフ専門配信サイトです。
注目はLPGAステップ・アップ・ツアー全20大会を独占ライブで配信している点です。レギュラーツアーの参加資格がない新人プロゴルファーを対象とした大会であり、過去に上田桃子選手やイ・ボミ選手が優勝したことで知られています。
料金は見放題・アーカイブプランが月払1,000円、年払10,000円です。他にもライブ1大会セットであれば700円/本で楽しめます。視聴方法に合わせてプランを検討しましょう
卓球
地上波放送では中々お目にかかる事ができない卓球ですが、しっかりとライブ配信をしている番組がありますので、ご紹介していきましょう。
卓球TV
国内の主要な卓球大会をLIVE配信で楽しめるのが卓球TVです。運営元は公益財団法人の日本卓球協会の公式で安心して卓球を楽しめます。
注目は全日本卓球を男女やシングル・ダブル問わず、全試合がLIVE配信で視聴できます。張本智和選手や伊藤美誠選手など卓球界を代表する選手の試合を観るなら、確実に抑えておきたい卓球専門チャンネルです。
料金は無料のため、卓球協会の公式サイトから1度視聴してみることをおすすめします。
ロードレース
次はロードレースです。こちらも地上波放送では中々お目にかかることはありませんが、ツール・ド・フランスなど世界的に有名な大会もあります。
どのような配信サービスで視聴できるのかご紹介していきましょう。
J SPORTS
スポーツ専門チャンネル「J SPORTS」のロードレース専門配信サイトです。衛星放送・ケーブルTVもしくはオンデマンドで視聴可能です。
注目は「ジロ・デ・イタリア」「ツール・ド・フランス」「ブエルタ・ア・エスパーニャ」の世界三大ツールの全レースをLIVE中継や見逃し配信で視聴できる点です。世界選手権や日本国内のロードレースもJ SPORTSで楽しむことができます。
料金は月額1,980円(サイクルロードレースパック)です。国際的にメジャーなレースをほぼ網羅しているので、観戦したい大会に合わせて加入を検討すると良いでしょう。
J SPORTSではその他多くのスポーツも視聴が可能です。
GCN+
ロードレースファンならGCN+もチェックしてみましょう。こちらも世界の有名ロードレースをLIVE中継、見逃し配信で視聴できます。
注目は主要なプロレースと一部のUCIワールドツアーを視聴できるという点です。J SPORTSでは見られないマイナーなレースもGCN+では楽しむことができます。
料金は月額900円、年額5,500円です。年額で申し込めば月額のほぼ半額で見られるのが大きなメリットです。J SPORTSより安いので、配信ロードレースを確認してみて加入を検討してみてもいいかもしれません。
ラグビー
次はラグビーです。今年ワールドカップ開催ということもあり注目している方も多いのではないでしょうか。
J SPORTS
スポーツ専門チャンネル「J SPORTS」のラグビー専門配信サイトです。衛星放送・ケーブルTVもしくはオンデマンドで視聴可能です。
注目はリーグワンや学生ラグビーなど国内主要カテゴリの全試合をLIVE中継かオンデマンドで視聴可能な点です。見逃し配信にも対応しており、ラグビーファンにはたまらないほど充実したコンテンツです。
料金は月額1,980円です。今年フランスで開催されるラグビーW杯の日本代表の試合もJ SPORTSでの配信を予定しています。前回大会で初めてベスト8に進出して注目度も高いため、このタイミングで加入を検討してもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はスポーツ専門番組のプランや料金体系などの概要をご紹介いたしました。
好きなスポーツの観戦プランのイメージを掴めたら、これを機に気になるプランに加入してみてはいかがでしょうか。
またスポーツバー・スポーツカフェの観戦であれば、自宅とはまた違った楽しみ方ができます。
スポーツカフェ総合情報サイト『スポカフェ』では、日本全国のお店の中からお気に入りを見つけることができます!自宅のご近所などでお気に入りのスポーツバーを見つけてみてください。
お得なクーポン情報もあり、スポーツ観戦がさらに充実することでしょう!
ぜひ『スポカフェ』でみつけたお店に足を運んでみてください!