2025年12月31日(水)、格闘技ファンにとって最大の祭典「RIZIN師走の超強者祭り」が、聖地さいたまスーパーアリーナで開催されます。すでに「フェザー級タイトルマッチ:ラジャブアリ・シェイドゥラエフ vs 朝倉未来」が決定。
しかし、RIZIN、特に大晦日のチケットは、その人気ゆえに「普通に買おう」とするとまず手に入りません。
この記事は、RIZIN大晦日のチケットの購入手順、席種と価格やスケジュールなど必要な情報を一気通貫で徹底解説します。
※本記事は2025年11月8日時点の公式発表情報と、過去の実績に基づき構成しています。
記事のポイント
- 良席は「ファンクラブ先行(超強者)→ファンクラブ先行(強者)・RIZIN 100 CLUB先行→各種先行→一般」の順に消化される傾向
- チケットは公式から電子チケット(スマホ受取)のみの販売
- 公式リセールは現在は導入待ちの状態であり
- 大晦日大会の終演時刻は未公表ですが、例年は年越しをまたぐケースがあり。「終電」ではなく「始発」での帰宅を前提に計画を立てておくことも
- 価格はVVIP席(110万円)からA席(16,500円)まで幅広く設定
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
大会概要(日時・会場・基本情報)
まずは、2025年大晦日大会の基本情報を押さえましょう。
- 大会正式名称: RIZIN師走の超強者祭り (RIZIN FIGHTING FEDERATION)
- 開催日時: 2025年12月31日(水)
- 開場: 11:00(予定)
- 開始: 13:00(予定)
- 会場: さいたまスーパーアリーナ (jp.rizinff.com)
- 会場アクセス:
- JR京浜東北線・JR宇都宮線・高崎線(上野東京ライン)「さいたま新都心」駅 徒歩3分 (jp.rizinff.com)
- JR埼京線「北与野」駅 徒歩7分 (jp.rizinff.com)
- 主催: RIZIN FIGHTING FEDERATION
- チケット形式: 電子チケットのみ(スマホのみ)
2025年11月5日の記者会見で、朝倉未来選手のフェザー級タイトルマッチという、大会の核となるビッグカードが発表されました。これにより、チケットの争奪戦は例年以上の熾烈を極めることが確実視されています。
開場(11:00予定)から試合開始(13:00予定)まで2時間ありますが、これはグッズ販売の待機列や入場時の混雑緩和、オープニングファイト(本戦前の試合)の実施などがあります。人気選手のグッズを狙う場合や、アリーナの雰囲気を早めに楽しみたい場合は、開場時間に合わせての来場をおすすめします。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
段階ごとのチケット販売方法
RIZIN大晦日のチケット争奪戦で最も重要なことは、「どのプレイガイドで買うか」という“買い方”ではなく、「どの販売フェーズ(段階)で購入するか」です。
- フェーズ1(最上位): ファンクラブ先行(超強者会員)
- フェーズ2(第二階層): ファンクラブ先行(強者会員) / RIZIN 100 CLUB先行
- フェーズ3(第三階層): オフィシャルサイト先行・プレイガイド先行・番組先行など (順不同)
- フェーズ4(最下層): 各プレイガイドでの一般発売
この販売構造から「後のフェーズになるほど、席の選択肢が少なくなる傾向にある」ということです。
大晦日のような超人気大会では、フェーズ1とフェーズ2の段階で、アリーナ前方の良席(VVIP, VIP, SRS席など)の多くが消化されると考えられます。フェーズ3のプレイガイド先行でS席が残っていれば幸運、そしてフェーズ4の一般発売に残っているのは、A席(スタンド後方)が中心となる可能性が高いです。
公式サイトのFAQでも、フェーズ2の会員先行について「お申込み多数の場合、お席の優先確保のみで、良席の保障はいたしかねます」と記述されており、これは裏を返せば一般発売での良席確保がさらに困難であることを示唆しています。したがって、「11月23日の一般発売を待って、10時にアクセスしよう」と考えている場合、S席以上を確保できる可能性は、先行販売から参加するファンに比べて著しく低くなると言えます。
本気でチケットを狙うのであれば、戦略はただ一つ。「フェーズ2」の権利を確保し、最速の戦場に立つことです。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
2025年大晦日|販売スケジュール
2025年11月5日、RIZIN FF公式サイトにて、大晦日大会の詳細なチケット販売スケジュールが公式に発表されました。先行販売は「先着順」と明記されており、抽選ではなくスピード勝負となります。
【2025年大晦日大会 販売スケジュール(確定情報)】 (2025年11月8日 12:30時点)
- ファンクラブ先着先行(超強者・強者):
- 2025年11月10日(月)12:00 ~ 11月12日(水)18:00
- RIZIN 100 CLUB先着先行:
- 詳細は準備中(公式発表をお待ちください)
- オフィシャルサイト先着先行:
- 2025年11月14日(金)12:00 ~ 18:00
- 一般発売(先着):
- 2025年11月23日(日)10:00 ~
- 販売プレイガイド: イープラス / チケットぴあ / ローソンチケット
※いずれもスマホ(電子チケット)のみの販売となります (RIZIN FIGHTING FEDERATION)。 ※「先着順」のため、特に先行販売は受付開始と同時にアクセスが集中し、早期に完売する可能性があります。事前に会員登録やログイン情報を確認し、開始時刻に備える必要があります。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
席種・価格ガイド(特典席/応援シートを含む)
2025年大晦日大会のチケット価格は、最も安価なA席の16,500円から、最も高額なVVIP 1列席の1,100,000円まで、約66倍という極端な価格差が設定されています。
これは、富裕層や法人向けの「超高額な体験価値」と、一般ファン向けの「観戦(ただし高額)」を明確に分離する価格戦略です。主な席種と価格(全席指定・税込)は以下の通りです。
- VVIP 1列席: 1,100,000円(特典付、イープラス限定)
- VVIP 2・3列席: 550,000円(特典付、イープラス限定)
- VIP席: 220,000円(特典付)
- SRS席: 55,000円
- S席: 33,000円
- A席: 16,500円
【特典付「応援シート」について】 さらに、今回の大会では特定の選手の「応援シート」が設定されています。これがチケット争奪戦をさらに複雑にしています。
- 朝倉未来選手応援シート VIP席: 223,300円(特典付、イープラス限定)
- 朝倉未来選手応援シート SRS席: 58,300円(特典付、イープラス限定)
- 朝倉未来選手応援シート S席: 36,300円(特典付、イープラス限定)
「朝倉未来選手応援シートS席(36,300円)」と、通常の「S席(33,000円)」の価格差は3,300円です。この差額が、入場記念グッズなどの「特典」の対価となります (jp.rizinff.com)。特典の具体的な内容は、RIZIN FF公式サイトの席種ページで随時案内されます。
応援シートがもたらす影響(分析): 応援シートが設定されるということは、その分、一般のファンが購入できる「通常のS席・SRS席」のパイ(座席数)が実質的に減少するものと考えられます。 結果として、ただでさえ競争率の高いS席・SRS席の争奪戦が、さらに激化する要因となる可能性があります。特定の選手のファンは応援シートを狙うべきですが、それ以外のファンにとっては、一般席の枠が減るという厳しい状況になることを理解しておきましょう。
なお、販売プレイガイドや先行販売のフェーズによって、取り扱われる席種が異なる場合があります(VVIP席や応援シートはイープラス限定など)。必ず申込時に希望の席種が対象となっているかを確認してください。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
公式推奨ルート:RIZIN 100 CLUBのメリット
では、チケット争奪戦の「フェーズ2」に参加するための、最も現実的かつ強力な戦略とは何でしょうか。 それが、RIZINの公式有料メンバーシップ「RIZIN 100 CLUB」への入会です 。
- サービス名: RIZIN 100 CLUB
- 費用: 月額 880円(税込)
- ※アプリ(App Store/Google Play)経由での加入は月額1,100円(税込)となります。
- 主な特典: 会員限定の観戦チケット先行への参加権利
先に解説したチケット販売の階層において、「RIZIN 100 CLUB」はフェーズ2に属し、オフィシャルサイト先行(フェーズ3)や一般発売(フェーズ4)よりも優先されます。
「チケットのために月額料金を払うのは…」と躊躇するかもしれません。しかし、大晦日のような超人気公演においては、この月額880円は「会費」ではなく、「チケット争奪戦のスタートラインに立つための権利料」であり、実質的に「チケット代の一部」と心得るべきです。
わずか880円の投資で、チケットが完売する前のフェーズに立つ権利が得られるのです。一般発売でA席(16,500円)すら確保できず、後述する非公式リセールでS席に高額を支払うリスクを考えれば、これほど合理的で安価な投資はありません。
今すぐ取るべき具体的なアクション:
- 即時入会: RIZIN 100 CLUB公式サイト から、今すぐ入会手続きを行います(Webブラウザからの加入が最安です)。
- アプリ準備: チケット販売はイープラスなど大手プレイガイドが担当します。電子チケット受取用のアプリ(イープラスアプリ等)をダウンロードし、本人確認や決済用のクレジットカード登録を事前に済ませておきます。
- 先行販売に備える: RIZIN 100 CLUB先行(詳細は準備中)やオフィシャルサイト先行(11/14〜)の日程を把握し、開始時刻に備えてアラームを設定します。
先行販売は「先着順」のため、その瞬間にアクセスできるかどうかがすべてです。勝率を1%でも上げるための最善手が、この「RIZIN 100 CLUB」への入会です。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
電子チケットの準備と注意点
RIZINのチケットは、近年一貫して「電子チケット」のみの取り扱いとなっています (jp.rizinff.com)。紙のチケットは発券されません。 これは転売防止対策の一環であり、購入者はいくつかの厳格なルールに従う必要があります。
1. 受取アプリの事前準備(必須) チケットは、購入時に利用したプレイガイド(イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット)が指定するスマートフォンアプリでのみ受け取れます。
- 購入前に、必ず使用するスマートフォンのOSが対応しているかを確認してください。
- アプリをインストールし、会員登録、電話番号認証(SMS認証)を済ませておく必要があります。
2. 本人確認と名義 チケットには購入者の氏名が表示されます。入場時に、この電子チケットの画面と、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)の提示を求められる場合があります。
- 必ず観戦に行く本人の名義でチケットを購入してください。
- 他人名義のチケットでは、入場できない可能性があります。
3. キャンセル・変更は原則不可 RIZINのチケットは、購入完了後のキャンセル、カード情報の変更、券種の変更などは一切認められていません。
- 決済に失敗すると、せっかく確保したチケットも無効になってしまいます。クレジットカードの有効期限や利用限度額は、申込前に必ず確認しておきましょう。
4. 端末トラブル=入場不可リスク 当日は、電子チケットを表示するスマートフォンが「入場券」そのものです。
- 「スマートフォンの充電が切れた」
- 「スマートフォンを忘れた・紛失した」
- 「アプリが起動しない・機種変更でデータが消えた」 これらのトラブルが発生した場合、チケットは文字通り「紛失」扱いとなり、いかなる理由があっても入場は認められません。予備バッテリーの携帯は必須です。
5. 同行者への「分配」ルール 2枚以上購入した場合、同行者にも同じアプリをインストールしてもらい、チケットを「分配」する作業が必要になります。
- 分配方法のルール(電話番号で送る、LINEで送る等)は、利用するプレイガイドによって異なります。
- 「分配」が完了するまで、同行者はチケットを持っていない(=入場できない)状態です。必ず事前に購入したプレイガイドの規約・仕様を確認し、公演当日までに分配作業を完了させてください。分配に関する詳細は公式FAQもご参照ください。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
公式リセール(チケプラトレード)の使い方
先行販売、一般発売、すべてに落選してしまった。あるいは、急用で行けなくなってしまった。 そんな場合の「次の一手」として、リセール(二次流通)があります。
ここで絶対に間違えてはいけないのが、「公式」と「非公式」の違いです。
【安全】公式リセール(導入待ち) 2025年11月8日現在、本大会ページでの公式リセールに関する案内は未掲出です。
しかし、過去のRIZIN大会では、「チケプラトレード」が公認のリセールシステムとして運用された実績が多数あります (チケプラトレード+2)。 これは、チケット不正転売禁止法に対応しつつ、やむを得ない事情で行けなくなった人が、定価で安全にチケットを再販できる仕組みです。
本大会でも導入が決定された場合、公式案内が出されます。それが先行・一般で落選した場合の、唯一安全な「敗者復活戦」となります。
- (参考)過去大会での運用例:
- 対象チケット: 主にイープラスで購入した電子チケットが出品対象。
- 出品者: システム手数料を支払って出品。
- 購入者: 定価+所定の購入手数料で購入を申し込む(多くの場合、抽選)。
- 特徴: トレード成立後のキャンセルは不可。名義は購入者のものに正式に変更されるため、安心して入場できる。
導入決定時は公式案内に従ってください。
【危険】非公式リセール市場(転売サイト) 「チケット流通センター」や「チケジャム」といった転売サイトでもチケットが出品されることがありますが、以下の深刻なリスクが伴います。
- 高額転売: 定価を大幅に超える法外な価格で取引されることが常です。
- 入場無効のリスク: RIZINは営利目的のチケット譲渡・転売を固く禁止しています 。非公式ルートでの購入が発覚した場合、チケットは無効となり入場できません。
- 詐欺のリスク: チケットが送られてこない(分配されない)といったトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
どれほど高額を支払っても、当日会場で入場できなければ全てが無駄になります。公式リセールが導入された場合はそちらを利用し、非公式マーケットの利用は避けるべきです。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
さいたまスーパーアリーナ|アクセス&導線
当日の会場アクセスについても、事前に確認しておきましょう。さいたまスーパーアリーナは、都心からのアクセスが非常に良好な会場です (jp.rizinff.com)。
- 主なアクセスルート:
- 東京駅・上野駅方面から:
- JR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)利用 →「さいたま新都心」駅下車(東京駅から快速で約30分)
- JR京浜東北線(各駅停車)利用 →「さいたま新都心」駅下車
- 新宿駅・池袋駅方面から:
- JR埼京線(快速)利用 →「北与野」駅 または「さいたま新都心」駅下車(新宿から直通約30分)
- 東京駅・上野駅方面から:
- 最寄駅からの徒歩:
- 「さいたま新都心」駅:徒歩3分。改札を出て左手に進むと、すぐに会場が見えます
- 「北与野」駅:徒歩7分。高架下の歩道を経由します
当日の混雑予測: 最大のボトルネックは、「JRさいたま新都心駅の改札周辺」です。 特に開場時間(11:00予定)の直前や、大会終了直後は、改札周辺が非常に混雑します。
また、開場11:00・開始13:00(いずれも予定)ですが、グッズ列と入場列は分けられることが多いため、現地の案内をよく確認してください。時間に余裕を持つためにも、早めの現地到着を心がけると良いでしょう。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
大晦日特有の“帰れない問題”:プラン4択
さて、ここがチケット問題と並んで、大晦日観戦における最大の重要事項です。 それは、「帰宅手段」の問題、通称「帰宅難民問題」です。
【注意喚起】終演時刻は未公表 2025年11月8日現在、本大会の公式な終演予定時刻、およびJR東日本の年末年始ダイヤは発表されていません。
しかし、例年の大晦日興行では、全試合終了が年越しをまたぎ、深夜に及ぶケースがあります。 会場最寄駅の通常の終電は24時前後です。もし今年も長時間興行となった場合、最後まで観戦すると終電での帰宅が困難になる可能性があります。
「急げば間に合うかも」という楽観視は避け、「始発(午前5時頃)までどう過ごすか」というプランをあらかじめ検討しておくことを強く推奨します。
※必ずRIZIN FF公式からの当日の終演時刻アナウンス、およびJR東日本から発表される年末年始の運行ダイヤを確認し、最新情報に基づいて行動してください。
観戦者が検討すべき現実的な行動プラン例は以下の通りです。
プラン1:始発待機(最も現実的)
- 内容: 大会終了後、会場周辺または大宮駅周辺の24時間営業店舗(飲食店、ネットカフェ、カラオケ等)で始発まで待機します。
- リスク: 大会終了直後は数万人が一斉に行動するため、周辺店舗が即座に満席になる可能性があります。事前に複数の候補店をリストアップ・予約しておく必要があります。
プラン2:ホテル宿泊(最も快適、ただし高コスト)
- 内容: 会場周辺のホテルをあらかじめ予約しておきます。
- リスク: 大晦日はすでに満室か、価格が高騰している可能性が高いです。早期の確保が必要です。
プラン3:早期撤退
- 内容: 終電に間に合う時間(例:23時頃)に会場を後にします。
- リスク: メインイベントなど、見たい試合を観戦できない可能性があります。
プラン4:自動車
- 内容: 自家用車で来場し、駐車場を利用します。
- リスク: 大会終了後の出庫渋滞や、長時間のイベント観戦後の深夜運転による疲労に十分な注意が必要です。
どのプランを選択するにせよ、事前の計画が最高の年越しを迎える鍵となります。
もしチケットが取れなかったら…!?スポーツバー観戦
先行販売に落選し、一般発売でも手に入らず、公式リセールでも、落選した…。 そんな場合でも、諦めるのはまだ早いです。
大晦日のRIZINは、PPV(ペイ・パー・ビュー)で生中継されることが通例です。しかし、せっかくの大晦日、一人で自宅観戦では盛り上がりに欠けます。
そこでおすすめしたいのが、「スポーツバーでの年越し観戦」です。
大晦日は、都内や主要都市でも深夜営業を行っている飲食店は限られます。しかし、格闘技ファンが集まるスポーツバーの中には、RIZIN大晦日大会に合わせて「年越しカウントダウンイベント」として深夜営業を行う店舗が多数あります。
「スポカフェ」では、全国のスポーツバー・スポーツカフェを簡単に検索できます。「大晦日・深夜営業OK」「格闘技(RIZIN)放映可」といった条件で探せば、あなたの街の“もう一つの会場”が見つかるはずです。
チケットが取れなかった場合は、すぐに気持ちを切り替え、最高の観戦環境(スポーツバー)の「席」を予約しましょう。
*実際の放送・放映に関しては、店舗に直接お問い合わせください
お近くのスポーツバーを探してみましょう。
【スポカフェ】では、試合上映予定のあるスポーツバーを簡単に検索可能です。
主要エリア別の人気スポーツバーは以下
【新宿のスポーツバー一覧】
【渋谷のスポーツバー一覧】
【池袋のスポーツバー一覧】
【横浜のスポーツバー一覧】
【梅田のスポーツバー一覧】
よくある質問(FAQ)
チケット購入や観戦に関して、よくある疑問をまとめました。
Q1. 一般発売(11/23予定)だけでチケットは買えますか?
A1. 買える可能性はゼロではありませんが、良席(S席以上)の確保は非常に困難です。大晦日のような超人気公演は、先行販売の段階で良席が消化される傾向にあります。一般発売は「A席が残っていればラッキー」という認識が現実的です。
Q2. 応援シートの特典はなんですか?
A2. 特典の具体的な内容(記念グッズなど)は、RIZIN FF公式サイトの席種ページで随時案内されます。応援シートは数量限定のため、同ランクの一般席よりも早く完売する傾向があります。
Q3. 友人の分と2枚買いました。どうやって渡せばいいですか?
A3. 電子チケット送る必要はあります。購入時に利用したプレイガイドの指定する方法で、同行者のスマートフォンにチケットを送る必要があります。分配が完了しないと同行者は入場できませんので、必ず事前に各プレイガイドの仕様をご確認ください 。
Q4. 公式リセール(チケプラトレード)は、いつから使えますか?
A4. 2025年11月8日時点では、本大会での導入は公式発表待ちの状態です (チケプラトレード+2)。導入が決定された場合、公式案内が出されます。過去の傾向では公演日の直前に出品が増えることがありますが、需要過多で成立しにくいことも予想されます。
Q5. VVIP席(110万円)って、誰が買うのですか?
A5. 主に企業の「接待」や「特別な体験」としての利用(法人需要)や、熱狂的な個人ファンが購入します。専用ゲートや記念品などの特典が用意されているのが一般的です。
スポーツバーで現地観戦さながらの盛り上がりを!
\”RIZIN”を観戦できるお店はこちらからチェック/
まとめ
2025年の「RIZIN師走の超強者祭り」のチケット争奪戦を勝ち抜き、最高の体験を得るための本質は、以下の2点に集約されます。
- チケットの本質は「いつ・どのフェーズに入るか」 「一般発売」はスタートラインですらありません。月額880円の「RIZIN 100 CLUB」加入と電子チケットアプリの準備を“初手”として済ませ、最速の「先行販売」の告知を掴み、先着順のアクセスに備えること。万が一取れなかった場合は、公式リセールの導入発表を待ち、非公式市場は高リスクだと強く認識すること。
- 観戦の本質は「“年越しサバイバル”の計画」 現地観戦は、「終電」ではなく「始発」での帰宅となる可能性を前提に計画を。深夜の極寒のさいたま新都心で途方に暮れないよう、「始発待機」「ホテル確保」など、自分なりの年越し設計を具体的に立てておくこと。
入念な準備と戦略が、あなたのRIZIN大晦日体験を成功に導きます。 万が一、現地チケットが手に入らなくても、スポーツバーでの年越し観戦という「負けない選択肢」があります。
2025年の締めくくりに、最高のRIZINを楽しみましょう!














