こんにちは、スポカフェ編集部です!
マツダスタジアムの外野指定席と聞くと、遠く離れた所であまり人気がない席なのでは?と思う人もいるかもしれません。しかし外野指定席を購入する広島カープファンの人数はそして、外野指定席にはホームランボールもよく飛んくるので売り切れるのが早い席の1つでもあります。
そこで、今回はホームランボールが飛んでくる確率が高い事で人気の座席「外野指定席」についてご紹介します。チケット購入の参考にしてくださいね。では、ご覧ください。
広島カープの外野指定席の特徴

同じ指定席でも、内野指定席よりは低料金に設定されている外野指定席です。
全3900席と幅広く設置されていて、どの外野指定席に座ってもマツダスタジアムの2階席まで見渡す事が出来るビューが最高の座席です。
そして、外野指定席はライト席でもレフト席でも、近くに色々な売店があるのでスタジアムフードも楽しむ事が出来る席となっています。
マツダスタジアムの内の外野指定席の位置
外野指定席は、カープパフォーマンス席の真下、スコアボードの左右に設置されている座席です。
特に目立つ看板として、青い大きな「GEORGIA」の看板が外野指定席の真後ろにドーンとあり、マツダスタジアム内に入るとすぐ目に入るので迷う事がありません。
広島カープ「外野指定席」の観戦イメージ

外野指定席は、スコアボードより少し前に設置されている座席なのでマツダスタジアムを隅々まで見渡す事が出来ます。
バッターボックスからは離れていますが、ライト席でもレフト席でも選手の動きをよく見る事が出来る席となっています。
そして、ホームランボールがよく飛んでくる事でも有名で、外野指定席のレフトの真っ赤に並ぶ座席の中に1つだけ緑色の座席があるのが気になっている人もマツダスタジアムに行った事ある人なら目にした事があるかもしれません。
そこはマツダスタジアムが出来て初めてホームランボールが飛んだ席だから、記念に座席の色が変えてあるのです。そして、その席は別名「栗原シート」と呼ばれています。
なぜなら、マツダスタジアムが出来て初めて広島カープの選手でホームランを打った選手が、当時広島カープのバッターで、今は楽天イーグルスの栗原健太監督だからです。広島カープから移籍されても、名前は残ったままになっています。
「外野指定席」の醍醐味は応援!初心者も楽しめる!
他の席では体験することの出来ない楽しみかたが、外野指定席にはいくつかあります。
カープの応援団と一緒に応援!
カープの応援団席である、カープパフォーマンスの真下に設置されているので応援歌がよく聞こえます。内野指定席では風の向きによっては聞こえにくい事もありますが、外野指定席ではそういった事はありません。応援団の応援で盛り上がりながらでの観戦は、楽しすぎてワクワクが止まりません。
広島カープキャップのヘルメットパフェはここだけ
外野指定席の近くにある売店では、広島カープのキャップそっくりに作られたカップに入っているパフェが販売されています。外野指定席の裏手の売店にしか販売されていないので、是非マツダスタジアムのお土産にゲットして帰りましょう。
ホームランが高確率で飛んでくる
外野指定席の1番の楽しみと言えば、他の席にはないくらいの確率でホームランボールが飛んでくる可能性が高いという事です。広島カープの選手は、特にバティスタ選手やエルドレッド選手が外野指定席にホームランを飛ばす事で有名です。
どこにホームランボール飛んでくるかは分かりませんが、飛んでくる確率がかなり高い事は間違いなしの席なので、グローブを持参している人も少なくありません。(※現在、前列ではグローブの使用は禁止されています)
広島カープ「外野指定席」の購入方法
主な購入方法は6つあります。
ライト | レフト | |
広島カープ公式HP | 〇 | 〇 |
チケット窓口 | 〇 | 〇 |
ローソンチケット | 〇 | 〇 |
チケットぴあ | 〇 | 〇 |
e+(イープラス) | 〇 | 〇 |
セブンチケット | 〇 | 〇 |
1階外野指定席ライトの1部は年間指定席のため、一般販売は行われていません。昨年から年間指定席は、どこの席でも完売となっているので入手するのは困難となっています。
- 1階外野指定席ライトは年間指定席 1席あたり98,700円
広島カープ「外野指定席」の値段
外野指定席ライト・レフト 約3900席 1座席2100円
やはり人気の座席なので、2.5倍~5倍の価格で取引されています。
「この日が優勝?!」という日にはもっと高騰する予定なので、早めにゲットしておく事をおすすめします。
- メルカリ:1席5000円~10000円
- ヤフオク:1席8000円~
よく比較検討される「寝ソベリア席」との違い
外野指定席と「寝そべりあ」は、ほぼ同じような位置に設置されていますが、「寝そべりあ」は2人1席で利用する事が出来、1席7000円となっています。外野指定席の座席とは違い、「寝そべりあ」ではフワフワのクッション素材のソファベッドのような座席に寝転んで野球観戦が出来ることが特徴となています。
「寝そべりあ」は、フワフワのクッション素材の座席なので、小さいお子さん連れの人に特に人気の席となっています。そのため、マツダスタジアムでの観戦風景は、どちらも変わらずカープパフォーマンス席の真下に設置されている座席なので、応援団の応援もよく聞こえるので、どちらも盛り上がる事が出来ます。
広島カープの外野指定席のまとめ
今回はマツダスタジアム内で、高確率でホームランが飛んでくる人気の座席「外野指定席」のご紹介をしました。いかがでしたか?
本当のマツダスタジアム1号ホームランは中日ドラゴンズの和田選手でしたが…それだけホームランがよく飛んでくる席なので、観戦中にもホームランボールが飛んでくるといいですね。みんなで観戦に行きましょう!
広島カープの全座席まとめ
マツダスタジアムの全座席をまとめて確認したい人はこちらを確認ください。