こんにちは、スポカフェ編集部です!
Jリーグは今月にいよいよ開幕を迎えます。現在は各クラブにて新シーズンへ向けたトレーニングや準備に余念がありません。
そして今年もシーズン前の恒例行事である「Jリーグマスコット総選挙2022」が行われました。それぞれのクラブの個性的なキャラクターが大きくクローズアップされるイベントであり、投票結果も注目が集まります(結果発表は2月12日予定)。
そこで今回は、J1・18クラブのマスコットキャラクター紹介のほか、過去3年間の総選挙ランキング上位の結果なども振り返ってみたいと思います!
J1のマスコットキャラクター一覧
●【川崎フロンターレ】カブレラ
(o˘◡˘o)✨ pic.twitter.com/ialnthqTAZ
— カブレラ (@frontale_kabu) January 26, 2022
2014年に公式マスコットとして誕生した比較的新しいキャラクターとして知られています。大きな顔と手・足で形成されているシンプルな姿で、王者川崎フロンターレを支えています。
●【鹿島アントラーズ】しかお

ホームタウンである鹿島市の名前にある「鹿」がマスコットとして、1993年のJリーグ創設時よりクラブを支えています。その後、「しかこ」と結婚し、さらに「アントン」が生まれ3頭でファンサービスなどを行っています。
●【浦和レッズ】レディア

こちらもJリーグ創設時より活躍しています。当時のクラブ名「三菱浦和フットボールクラブ」のあるファンベット頭文字「M・U・F・C」を縦に並べる形で誕生した架空の生き物です。
●【コンサドーレ札幌】ドーレくん
今日は #三笠市 を紹介🦉#桂沢国設スキー場 は北向きの斜面だからパウダースノーを楽しめるよ⛷️
リフトの中央に停留所があって自分に合わせてゲレンデを選択できるから初心者から上級者まで利用可能👏
子どもに大人気のキッズパークも!
おすすめは2月中旬☑️#hokkaidolove #ドーレくん観光大使 pic.twitter.com/UTVnbtryjf— ドーレくん☆ ➡️Jリーグマスコット総選挙2022出馬中 (@dolekun) February 7, 2022
北海道に生息するシマフクロウをモチーフにしています。ゴールキーパーのキャラクター設定となっており、身長190㎝、体重80㎏、足のサイズは実に40㎝。1997年のクラブ創設2年目より登場しています。
●【横浜F・マリノス】マリノスくん

港町・横浜のカモメをモチーフとしたキャラクターです。1993年のJリーグ発足時よりホームグラウンドを盛り上げています。甥っ子の「マリノすけ」も活躍中です。
●【サンフレッチェ広島】サンチェ
きょうはさいしゅうび!
18じまでだから はやめにおしらせ!おひるやすみにわすれずにとうひょうしてよね✩.*˚
よろしくまʕ•ᴥ•ʔ pic.twitter.com/wtRwCXtpQX
— サンチェ【サンフレッチェ広島】 (@sancce_jr) February 4, 2022
中国地方の山地に生息するツキノワグマをモチーフとなっています。「サンキュー」「グラッチェ」の言葉の一部を取って、名前に用いられています。1992年の頃から表情が大きく変化しているとも言われています。
●【清水エスパルス】パルちゃん

耳が羽の形となっている架空の生き物として、Jリーグ発足時より登場しています。「友達」を意味する「パル」が名前となっています。ダンスやものまねなど、多彩なパフォーマンスが有名です。
●【FC東京】東京ドロンパ

タヌキの男の子のキャラクターです。東京タワーの近くに住んでいるという設定であり、パっと現れてドロンといなくなることから、「ドロンパ」と名付けられました。
●【名古屋グランパス】グランパスくん

鯱(シャチ)をモチーフとしたマスコットとして、1993年から活躍しています。また、ファミリーの存在として妻のグランパコちゃん、息子のグランパスくんJr、娘のグララちゃんがいます。
●【柏レイソル】レイくん
レイくん(柏レイソル)☀️@REYSOL_Official@Reykun_kashiwaR
太陽が大好き💛
可愛くてかっこいい太陽王のマスコット☀️
小さい子にもとても優しい暖かな少年です😁RTでレイくんに投票❗#FUJIFILMSUPERCUP2022#Jリーグ開幕 #Jリーグhttps://t.co/qRUYN4xrkD pic.twitter.com/Wt9vdcG1IO
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) January 25, 2022
スペイン語で「太陽王」を表す「レイソル」というクラブ名と同様のコンセプトの元に生まれました。眩い輝きを放ち、クラブやサポーターを照らす役割を担っています。
●【ジュビロ磐田】ジュビロくん

クラブ所在地である静岡県の県鳥「サンコウチョウ」という鳥がモチーフになっています。ジュビロのサッカーの様にスピーディーでトリッキーな動きでのパフォーマンスでファンを楽しませています。
●【湘南ベルマーレ】キングベルI世

湘南の海のイメージから、ギリシャ神話に登場する神・ポセイドンをモチーフとしています。上半身は裸ですが、クラブカラーの青・黄・緑のアイテムを身につけています。
●【アビスパ福岡】アビーくん
#Jリーグマスコット総選挙 たくさんの応援ありがとーございました🐝✨
みんなの応援ちかっぱうれしかったー🥰つぎはうんどうかいげな!
やすむ暇ないばい😁#ビビーちゃん と #スビーくん にかっこいいとこ見せれるようにがんばろ💪#アビスパ福岡 https://t.co/rFzRdPzbFs pic.twitter.com/PqFq1b17Mn— アビーくん@アビスパ福岡 (@aviekun_AvispaF) February 4, 2022
クラブ名「アビスパ」の意味である「熊ん蜂」を元に生まれたマスコットです。2000年には恋人である「ビビーちゃん」が登場しました。
●【京都サンガ】パーサくん

伝説上の鳥類、鳳凰や不死鳥をモチーフとして生まれています。旧クラブ名の「パープルサンガ」から文字を取り、名付けられました。友人の「コトノ」ちゃんも一緒に活動しています。
●【ガンバ大阪】ガンバボーイ

ギリシャ神話で伝わる神・ゼウスの生まれ変わりの姿というキャラクターです。動物などのキャラクターが多いJリーグの中では珍しく、人間の姿のマスコットです。
●【セレッソ大阪】ロビー

グループで狩りをするという団結力や敏捷性、知性も備えたオオカミのキャラクターです。ロビーは愛称であり、本名は「ノブレ・バリエンテ・アッチェ・ロビート・デ・セレッソ」です。
●【ヴィッセル神戸】モーヴィ

ホームタウンである神戸市・兵庫県に馴染みの深い「牛」がモチーフとなっています。クラブのマフラーを首に巻き、サポーターと共に戦う意識を表しています。
●【サガン鳥栖】ウィントス

「佐賀・筑後地方に生息するカチガラスのリーダー」というキャラクター設定です。2005年から公式マスコットとして活動しています。凛々しい目やピンクと青のカラーが人気を呼んでいます。
●Jリーグキング

Jリーグの公式マスコットキャラクターです。1993年5月15日、国立競技場で開催されたJリーグオープニングセレモニーでは巨大なバルーンとして登場し、初めてお披露目されました。顔はサッカーボールで王冠をかぶり、Jリーグロゴが入ったシャツを着ています。
Jリーグマスコットランキング
過去3年間のTOP3を振り返ります。3年連続で名前を連ねたのはグランパスくんとV・ファーレン長崎のマスコット、ヴィヴィくんです。今回も上位にランクインしてくるのか、期待が高まります。
2021年上位3キャラ
①ヴィヴィくん(V・ファーレン長崎)
②マリノすけ(横浜F・マリノス)
③グランパスくん(名古屋グランパス)
2020年上位3キャラ
①マリノすけ(横浜F・マリノス)
②グランパスくん(名古屋グランパス)
③ヴィヴィくん(V・ファーレン長崎)
2019年上位3キャラ
①グランパスくん(名古屋グランパス)
②ヴィヴィくん(V・ファーレン長崎)
③ベガっ太(ベガルタ仙台)
まとめ
今回はJ1リーグのマスコットを紹介してきました。キャラ設定もユニークであり、実物やイラストでの見た目なども愛らしいものばかりです。シーズンが開幕し、スタジアムに足を運んだ際には、各クラブのマスコットのパフォーマンスにも注目です!
今季のJリーグは、ぜひ「スポカフェ」で見つけたお店で観戦しませんか?
「スポカフェ」は全国のスポーツカフェやバーの情報が満載です。Jリーグをはじめとするサッカー観戦を大勢のサポーターとともに楽しみましょう!!