ライトなサッカーファンもお気に入りのJリーグチームを見つけよう!
Jリーグ2021年シーズンがいよいよ今月26日から開幕されます。
Jリーグファンの方にとっては「ついに今年も始まるなぁ」といったワクワク感がある時期ですね。
お気に入りのチームがある方はそのチームの試合日程が頭から離れないという状態かもしれません。
一方で、過去にあまりJリーグの観戦をしていない方や、つい最近サッカーファンになったという方、まだ好きなチームが定まっていないという方は今年どのチームが注目株なのかまだ分からない状態なのではないでしょうか。
どのチームを応援しようか、どういった点に着目してゲームの流れを追っていけばより観戦を楽しむことができるかなど、試合の見方が広がれば今より何倍も面白くなります。
今回は今年注目のチームをいくつかピックアップして、昨年の実績や見どころを紹介します。
Jリーグはまもなく新シーズン開幕
今月26日に新シーズンが開幕されます。
オープニングマッチは26日(金)18時からの開始となっており、それ以外のチームは翌日、翌々日の土日に戦いの火蓋が切って落とされます。
昨年は川崎フロンターレが11連勝を記録するなど、独壇場と言えるほどの結果を残し優勝しましたが、今年はどのチームが栄光を手にするのか、開幕前の今から楽しみです。
その栄光への第一戦。各チームがどのようなスタートを切るのか、26日からの3日間の結果には要注目です。
既に応援しているチームや選手がいる方は、そのチームの最初の一戦が何日の何時開始なのか、どこと当たるのか、チェックしておきましょう。
2021年Jリーグ注目のチームは?

さて、今年好成績を収める可能性が高い、要注目のチームはどのチームでしょうか。
昨年リーグ上位だったチームを中心に紹介していきます。
・川崎フロンターレ(昨年リーグ1位)
昨年のリーグで34戦中26勝5分け3敗という圧倒的な強さで優勝したチームです。
ルーキー2人が大活躍したこともあり、多くの勝利数を獲得しました。
20勝しているチームはこの他には2位のガンバ大阪のみで、それ以降の順位は19勝以下でした。今年も優勝候補の筆頭です。
・ガンバ大阪(昨年リーグ2位)
昨年20勝という好成績を収めたチームです。1位の川崎フロンターレ以外で昨シーズン20勝に届いたのはこのチームのみでした。
相手の攻撃をうまく外してチャンスに変えるという戦術が得意で、2020年9月から10月にかけての試合で引き分けを一試合挟んで7勝を記録しました。
スコア大差での勝利を重ねていたわけではありませんが、着実に負けの芽を摘んで勝利を積み重ねてこの順位を獲得していったチームです。
・名古屋グランパス(昨年リーグ3位)
昨年、シーズンを通しての失点数が一番少なかったという守備の強さが持ち味のチームです。
昨シーズンに失点数が30を下回ったチームは名古屋グランパスのみでした。
今年は守備の堅牢さはそのままに、移籍によって優秀なアタッカーを獲得し、攻撃陣を補強しています。
守備の強さに注目するのはもちろんのこと、どういった形で去年と違った攻撃が見られるかというところも注目ポイントです。
・FC東京(昨年リーグ6位。ルヴァンカップ優勝チーム)
旧ヤマザキナビスコカップ、現在は名称が変更になった”ルヴァンカップ”にて11年ぶりに優勝を果たしました。
昨年の主力がほとんど残っており、その上でルヴァンカップの優勝という自信を伴っているので、昨年以上の思い切ったプレイが見られるかもしれません。
リーグでの成績も好成績なので、今年はこれを超えていくことができるかというところに期待です。
・ヴィッセル神戸(昨年リーグ14位。ACLは準決勝で惜しくも敗れる)
リーグは14位でしたが、ACLでは準優勝を果たしており、大健闘していました。
以前からアタッカーの補強に力を入れており、攻撃力が高いチームです。一方で守備に難があり、攻められるとゲームメイクが難しくなってしまう一面を持っています。
守備の補強があまりされていないものの、攻撃が爆発すれば勝利をもぎ取る可能性のあるチームではあるので、どういった動きが見られるか注目していきたいところです。
今シーズンは推しチームを見つけてJリーグを楽しもう!

昨年に活躍したチームを紹介しましたが、気になるチームはあったでしょうか?
今回紹介したチームは昨年のリーグや大会で活躍したという実績があるところばかりです。
戦術は各チーム異なりますが、それぞれの強みを生かしたゲームメイクで一歩ずつ勝利を重ねていくことでしょう。
攻めが主体のチームもあれば守備が主体のチームもあり、どれもそれぞれの個性が光るチームですね。
応援しているチームが決まっているわけではないという方は、今回紹介したチームに注目してJリーグサッカーの観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか?
今シーズンのJリーグはどのチームが覇者となるのか、そしてどんな覇道を見せてくれるのか、第1試合から目が離せませんね。