こんにちは、スポカフェ編集部です!
最近はプロ野球やF1の新シーズンが開幕し、スポーツ観戦する機会が増えてきていますね!スポーツ好きな人であれば毎日でも自分の好きなスポーツを見たいですよね。
中でもDAZNはそのスポーツコンテンツの豊富さから、利用しているユーザーが多いサービスです。DAZNではプロ野球やF1も見ることができるので、新シーズン開幕に乗じて利用を検討している方もいるのではないでしょうか?
実はDAZNにはドコモユーザー用のサービスがあり、上手く利用することでDAZNをお得に使うことができます。
dアカウントを取得することで、ドコモユーザーでなくても利用することができるので、他のキャリアを利用している方も試してみるといいでしょう。
今回はそんなドコモユーザー向けに提供されている「DAZN for docomo」について、通常のDAZNとの違いや加入方法などについて紹介します。
DAZN for docomoとは
DAZN for docomoとは、ドコモユーザー用に用意されたDAZNのプランで、現在のサービス内容自体は通常のDAZNと変わりはありません。
以前は通常プランの利用料金1,925円に対して遥かに安い1,078円で提供されていましたが、現在は通常の料金と同じ価格設定となっています。
値上げ前からDAZN for docomoに加入していた方はそのままの料金でサービスを利用できるので安心ですね。この場合、一度解約して再加入すると通常料金になってしまうので解約する際には注意しましょう。
もう一点注意が必要なのが料金の支払い方法です。
通常のDAZNはプリペイドカードやPayPalなどが利用できますが、DAZN for docomoの場合はドコモケータイ払いかクレジットカードのみのお支払いとなっています。
普段からこちらを利用している方からすると大したデメリットのように感じないかもしれませんが、Apple StoreやGoogle Play Storeなどを経由して一括でサブスクリプションを管理している方やプリペイドカードを利用したい方にとっては少し億劫かもしれません。
それでも他に利用している(もしくは利用したい)サービス次第では通常のDAZNよりDAZN for docomoのほうがお得に利用できるので、ドコモユーザーの方は次の項で紹介するメリットを見てぜひ検討してみましょう。
ドコモユーザーが得られるお得な割引

次に、なぜドコモユーザーだとDAZNの利用がお得なのかという点について説明します。
セット割引がある
まず大きなメリットの1つは、他のサービスとセットで契約することで全体として安くサービスを受けることができるセット割引があるという点です。
dTVやひかりTVといったサービスとセットの料金プランにすることで毎月数百円、年間を通して見ると数千円といった割引を受けることができます。
以下がその料金プランと割引額です。
・DAZN for docomo + dTV 2,255円/月 220円割引
・DAZN for docomo + dTV + dTVチャンネル 2,783円/月 550円割引
・DAZN for docomo + ひかりTV 2年割:通常:5,555円/月 4,455円/月 どちらも220円割引
キャンペーンを行っていることがある
DAZN for docomoに加入している方限定で家電やdポイントのプレゼントなどのキャンペーンを行っていることがあります。
すでに加入している方、これから加入する方、再加入する方でもキャンペーン期間内にDAZN for docomoを利用していれば応募することができます。
現在もキャンペーンを行っており、2021年4月2日12:00から5月31日の17:00までキャンペーン受け付けを行っています。
このキャンペーンでは照明一体型プロジェクターを2名、加湿空気清浄機を1名、10,000dポイントが50名にプレゼントされるようです。
DAZN for docomoの加入方法
それではDAZN for docomoの加入方法について紹介します。
まずはこのサービスを利用するために必要であるdアカウントを取得します。DAZN for docomoの加入ページからでも登録することができます。
dアカウントを作り終わった方やすでにdアカウントをお持ちの方は、IDとパスワードを入力してログインをしましょう。
ログインができたらメールの受け付け設定や申し込むサービスなどを選択して進んでいくことで契約ができます。
細かい話になりますが、DAZN for docomoを利用する際に注意が必要なのが料金の発生日が違うという点です。
通常のDAZNであれば加入日に応じて料金発生日は変動します。しかしDAZN for docomoでは毎月1日に料金が発生します。
例えば月末に登録をしてしまうと、たった1日の契約のために月額料金が発生してしまうことになるため、契約を開始する日はしっかりと考えた方がいいでしょう。
まとめ
DAZNにはドコモ用の契約があり、上手く使うことで割引やキャンペーンでお得にDAZNを視聴することができるという話を紹介しました。
dアカウントを取得することで、他のキャリアを利用している方でも同じサービスを利用することができます。
これからDAZNへの加入を検討している方や、すでに現在通常のDAZNを利用している方もセット割引などでお得にDAZNを利用していきましょう。