こんにちは、スポカフェ編集部です!
2022年に行われるFIFAワールドカップ、その予選が着々と進んでいます!
ワールドカップと言えばみなさんもちろんご存知のサッカー界で一番のビッグイベントですよね。
日本代表がこの大会に出場する際には毎回ニュースで大きく取り上げられ、その勝敗に国民が一喜一憂するものです。
そんなワールドカップですが、2021年9月から2022年までかけて行われる最終予選の組み合わせと日程が先日発表されました。
言うまでもなく、ここがワールドカップ出場をかけた山場となります。
この記事では今回の発表を受け、「どのような組み合わせになったのか」「日程は?」「日本にとっての強敵はどのチームとなるのか」といったことを紹介します。
サッカーW杯アジア最終予選の組み合わせ
まずは最終予選の対戦ルールを紹介します。
最終予選に進出したチームは全12チームで、そのグループをAとBの2つに分けてそれぞれのグループで総当たり戦を行います。
この時、不公平になることがないようにお互いのホームグラウンドで1試合ずつ試合が行われます。
そして成績の良かった上位2チームずつが予選を勝ち抜き、ワールドカップへの切符を手にすることができます。
それではルールが理解できたところで、グループ分けがどういった形になったのか確認しましょう。
グループA
・イラン(世界ランキング31位)
・韓国(世界ランキング39位)
・イラク(世界ランキング68位)
・UAE(世界ランキング73位)
・シリア(世界ランキング79位)
・レバノン(世界ランキング93位)<b>
グループB
・日本(世界ランキング28位)
・オーストラリア(世界ランキング41位)
・サウジアラビア(世界ランキング65位)
・中国(世界ランキング77位)
・オマーン(世界ランキング80位)
・ベトナム(世界ランキング92位)
※2021年5月27日時点の世界ランキング
久々に韓国と最終予選を争うのも見たかったのですが、結果的にはオーストラリアと同じ組となりました。
グループBでは特に強敵と言えるのはオーストラリアですが、もちろん他の国もここまで勝ち残ってきているチームなので油断はできません。
オーストラリアとの過去の成績などについては後ほど紹介します。
サッカーW杯アジア最終予選の試合日程
それではここで試合日程の確認をしておきましょう。
総当たり戦となると日本の勝敗だけではその時々の日本の立ち位置が分かりにくいものです。
日本にとってのライバルとなる、グループBに属する他の国の日程も含めて紹介します。
表記順は左側にある国がホームグラウンドとなるように配置されています。あわせて確認してみてください。
2021年
・9月2日(木)
日本 対 オマーン
オーストラリア 対 中国
サウジアラビア 対 ベトナム
・9月7日(火)
中国 対 日本
オマーン 対 サウジアラビア
ベトナム 対 オーストラリア
・10月7日(木)
サウジアラビア 対 日本
オーストラリア 対 オマーン
中国 対 ベトナム
・10月12日(火)
日本 対 オーストラリア
サウジアラビア 対 中国
オマーン 対 ベトナム
・11月11日(木)
ベトナム 対 日本
オーストラリア 対 サウジアラビア
中国 対 オマーン
・11月16日(火)
オマーン 対 日本
中国 対 オーストラリア
ベトナム 対 サウジアラビア
2022年
・1月27日(木)
日本 対 中国
オーストラリア 対 ベトナム
サウジアラビア 対 オマーン
・2月1日(火)
日本 対 サウジアラビア
オマーン 対 オーストラリア
ベトナム 対 中国
・3月24日(木)
オーストラリア 対 日本
中国 対 サウジアラビア
ベトナム 対 オマーン
・3月29日(火)
日本 対 ベトナム
サウジアラビア 対 オーストラリア
オマーン 対 中国
強敵オーストラリアとの過去対戦成績は?

オーストラリアとは過去のワールドカップ予選においてもよくバッティングしており、今大会を含めて4大会連続での同組となっています。
そんなオーストラリアとの過去の対戦成績はどうなっているのか、気になるところですよね。
ここでは直近3回のワールドカップ予選での勝敗のみをピックアップして紹介します。
2009年2月11日 △ 0 – 0(ホーム)
2009年6月17日 × 1 – 2(アウェー)
2012年6月12日 △ 1 – 1(アウェー)
2013年6月04日 △ 1 – 1(ホーム)
2016年10月11日 △ 1 – 1(アウェー)
2017年8月31日 ○ 2 – 0(ホーム)
合計 1勝1敗4分
ご覧の通り、過去の成績を見ても力が拮抗していると言えるでしょう。
さらにワールドカップ予選以外での対戦成績を含めて見ても9勝7敗9分けとなっており、どちらが勝ってもおかしくはないといった成績です。
2022年カタールワールドカップへの切符を手に入れろ!
ここまでワールドカップアジア最終予選について紹介しました。
組み合わせは4大会連続となるオーストラリアと同じグループになりました。
負け続けている相手というわけではありませんが快勝を続けているわけでもない相手なので、このチームとの勝敗はどちらに転んでもおかしくありません。
少しでも日本の側に運気や流れが向くことがあれば勝てるかもしれませんし、逆のことも同様に起きる可能性があります。
今大会でオーストラリアに勝つことができるのか、また他のチームにも勝利してワールドカップへの切符を手にできるのか、試合観戦したいところですね。
観戦するなら飲食店での応援もおすすめです。
スポカフェではスポーツ観戦ができる飲食店を検索できるので、サッカー日本代表の試合が行われる日はぜひ利用して好きなお店を探してみてください!