こんにちは、スポカフェ編集部です!
サッカー日本代表は、来年行われるワールドカップカタール大会へ向け、アジア最終予選を戦っています。ここまでの戦いでは何度も劇的なゴールが生まれました。
過去を振り返ってみても、国際大会での日本選手のゴールはどれも印象深いものばかりです。
長い歴史の中で、我々日本代表サポーターは、日本のゴールシーンにどれだけ熱狂してきたでしょうか。そこで今回は、日本代表の歴代得点ランキングや、ゴール数の多い現役代表選手などを振り返っていきたいと思います!
サッカー日本代表 歴代得点ランキング TOP 30
日本代表、歴代ゴール数上位30人は以下の通りです。
順位 | 選手名 | ゴール数 | 試合数 |
1 | 釜本邦茂 | 75 | 76 |
2 | 三浦知良 | 55 | 89 |
3 | 岡崎慎司 | 50 | 119 |
4 | 原博実 | 37 | 75 |
4 | 本田圭佑 | 37 | 98 |
6 | 香川真司 | 31 | 97 |
7 | 高木琢也 | 27 | 44 |
8 | 木村和司 | 26 | 54 |
9 | 中村俊輔 | 24 | 98 |
9 | 大迫勇也 | 24 | 55 |
11 | 高原直泰 | 23 | 57 |
12 | 中山雅史 | 21 | 53 |
13 | 宮本輝紀 | 19 | 58 |
14 | 柳沢敦 | 17 | 58 |
14 | 中澤佑二 | 17 | 110 |
16 | 南野拓実 | 16 | 35 |
16 | 玉田圭司 | 16 | 72 |
18 | 杉山隆一 | 15 | 56 |
18 | 碓井博行 | 15 | 38 |
18 | 遠藤保仁 | 15 | 152 |
21 | 渡辺正 | 12 | 39 |
21 | 森島寛晃 | 12 | 64 |
23 | 原口元気 | 11 | 66 |
23 | 吉田麻也 | 11 | 113 |
23 | 八重樫茂生 | 11 | 45 |
23 | 小城得達 | 11 | 62 |
23 | 前田秀樹 | 11 | 65 |
23 | 中田英寿 | 11 | 77 |
23 | 久保竜彦 | 11 | 32 |
23 | 鈴木隆行 | 11 | 55 |
ランキング2位の三浦知良選手は、日本サッカーが世界の舞台に躍り出ようとしていた時代にゴールした記録が大半を占めています。
有名な出来事である「ドーハの悲劇」が起き、過酷な戦いとなった1993年のアメリカワールドカップアジア最終予選でも5試合で4ゴールを決めるなど、得点力と共に勝負強さも備えるストライカーとして記憶されています。
また、1位の釜本邦茂さんは、日本がメダルを獲得した1968年のメキシコオリンピックのゴールなど、こちらも貴重な場面で多くのゴールを記録しています。
他にも、往年の名選手や上位には現役プレイヤーの名前が何人もランクインしています。得点数を見るだけでも、日本サッカーの歴史が伝わってきます。
得点数が多い現役のサッカー日本代表選手

ここでは、現役選手の中でも得点数が多く、また最近でも代表チームに召集されてきた選手の紹介です。現在行われているアジア予選や、来年のワールドカップでも得点を大いに期待しましょう。
●岡崎慎司(歴代3位 通算50得点)
日本代表の歴史の中で、堂々の3位となる得点数を記録している岡崎慎司選手。身体ごと投げ出してのヘディングや、アグレッシブなプレーが印象的です。
ワールドカップは3大会に出場し、2得点を記録しています。ベテランと呼ばれる年齢ですが、そのプレーは衰えを見せません。再び日本代表でゴールを挙げ、さらにランキングの上位を目指してくれることを期待しましょう。
●大迫勇也(歴代9位 通算24得点)
大迫勇也選手は24得点でランキング9位。現在も代表のレギュラーとして活躍しており、アジア最終予選でもゴールを記録しています。今後もさらにゴール数は増え、順位も上がっていくことが予想されます。
2018年のワールドカップロシア大会コロンビア戦での勝ち越しゴールは、日本サッカー史においても特に印象に残る得点だったことは間違いありません。今回の予選でも、重要な場面で得点を記録するなど、エースとして頼もしい存在です。
●南野拓実(歴代16位 通算16得点)
南野拓実選手はここまで16得点を記録。十代の頃よりJリーグで活躍し、現在はイングランドプレミアリーグの名門であるリバプールに所属しています。
これまで世代別の代表にも選ばれるなど、若くして日の丸を背負ってきました。日本代表の背番号10を背負い、今後さらなる活躍でチームを引っ張って欲しいプレイヤーです。
●原口元気(歴代23位 通算11得点)
原口元気選手は日本代表通算66試合出場、11得点を記録しています。何と言っても思い出されるのは、2018年ロシアワールドカップの決勝トーナメント1回戦、ベルギー戦のゴールです。
この時のゴールにより、ワールドカップ決勝トーナメントでゴールを記録した初めての日本人選手となりました。この大会ではその他の試合でもレギュラーとして活躍、ベスト16進出に大きく貢献しました。
まとめ
今回は日本代表歴代の通算得点数やランキング上位選手を振り返ってみました。
長い歴史の中でそれぞれの選手が積み上げてきたゴールは、どれも重みが感じられます。その得点やプレーの一つ一つによって、日本サッカーの歴史が現在まで語り継がれてきたと言えるでしょう。来年のワールドカップへの出場をはじめ、今後も日本代表を応援していきましょう!
日本代表の試合はもちろん、サッカーの国際大会は大勢での観戦がやはり盛り上がります。スポーツカフェ総合情報サイト「スポカフェ」では、全国のサッカー観戦が可能なスポーツバーやカフェの情報を掲載しています。
ぜひ、スポカフェでみつけたお店で、大勢のサポーターと一緒に日本代表チームの試合に声援を送ってサッカー観戦を楽しみましょう!