2021年プロ野球のチケット販売はいつから?観戦チケットを購入する方法とは

プロ野球を近場で応援するならスポカフェで検索!

スポーツバーで好きなチームを応援しよう!




こんにちは、スポカフェ編集部です!

ついに今年もプロ野球の開幕が目前に控えています!

今季のオフシーズンでは、マー君こと田中将大投手の日本プロ野球界復帰や、日本プロ野球を去ってメジャーに移籍する予定であった菅野投手の日本残留など、さまざまなニュースがありました。

そういった大きな話題と共に野球観戦に対する熱が上がり、「実際にライブでプロ野球を観戦したい!」という方も多いと思います。

すでに現地観戦を経験したことがある方にとって、チケットの購入はなんてことないことかもしれませんが、チケットを購入することが初めてという方にとっては、どこでどういう手順を踏んで購入するものなのか分からないのも無理はありません。

ましてや今年は新型コロナウイルスの影響で、観客の入場制限が設けられています。イレギュラーな状況なので、チケットの購入をしたことがない方はさらに不安に感じることでしょう。

今回はそんな方に向けて、プロ野球の観戦チケットについて販売時期や購入方法などを紹介します。ぜひ参考にしてチケットを購入し、スタジアムでの現地観戦を楽しんでください!

2021年プロ野球のチケット販売はいつから?

プロ野球の観戦チケットは例年、オープン戦は2月中旬頃から、開幕戦以降の観戦チケットは2月下旬頃から販売が開始されます。

今年もこの例にもれず、すでに販売は開始されています。

ただし直近1~2ヶ月程度の期間のものしか販売されておらず、それより先のチケットはまだ購入することができません。

すでに試合日程は決まっているものの、チケットの販売は一定期間ごとに区切られており、シーズン開始時にシーズン終盤付近のチケットを購入するというようなことはできません。

もし自分の都合が合うタイミングがまだ先でチケットが購入できないという場合は、購入できるようになるまで気長に待ちましょう。

2021年プロ野球のチケット購入方法

プロ野球チケットの購入方法はいくつかありますが、インターネットでの購入が一番手軽な方法になります。

ちなみにインターネット以外の購入方法は、コンビニの発券機での購入や球団の窓口での購入などがあります。

発券の方法はコンビニでの発券や郵送、スマホを使って電子チケットという方法もあります。

紙のチケットを記念に取っておきたいという方はコンビニや郵送を利用し、「現地に行くまでにチケットを失くしたくない」「観戦当日にチケットを家に忘れたくない」という方は電子チケットという使い分け方をするといいでしょう。

インターネットでチケットを入手するにはいくつかの手段がありますが、転売などを介さず正規の手段で入手する場合は主に2つの方法となります。

プレイガイドと呼ばれるチケット発券事業者から買う

有名どころで言うと「チケットぴあ」や「ローソンチケット」などでしょうか。

運営公式からチケット発券代行業務の依頼を受けているサービスなので、安心できるでしょう。

さまざまな球団の試合をひとつのサイトで確認できるのが大きなメリットです。

球団の公式サイトから買う

それぞれの球団の公式サイトからもチケットを購入できます。もちろん公式なので安心ですね。

こちらの場合はファンクラブ会員となることによって先行販売などが行われるため、チケットの入手がしやすいという点がメリットです。

ただしその球団主催のチケットしか販売されないというデメリットもあります。

ホームグラウンド以外で開催される試合に関しては対戦相手の公式サイトから購入するか、別の方法で入手する必要があります。

各プロ野球球団のチケット販売状況

それぞれの球団の公式サイトより購入が可能になっており、直近の試合に関してはすでに空席がないものも多いです。

プレイガイドでの販売もスタートしていますが、3月25日現在セ・リーグに関しては中日ドラゴンズ主催のチケットのみの取り扱いとなっています。

そのため現段階では中日ドラゴンズ以外のセ・リーグのチームを観戦する場合は各球団の公式サイトなどから購入する必要があります。

もし「チケットが購入できないけど、どこかでプロ野球観戦をしたい」という場合には、飲食店でのスポーツ観戦も考えてみてはどうでしょうか?

スポカフェでは、スポーツ観戦が楽しめる飲食店を検索することができます。気になったお店があればぜひ訪れてみてください!

まとめ

プロ野球の観戦チケットの購入方法について、販売時期やインターネットでの購入方法、各チケットの販売状況などを紹介しました。

今回はインターネットでの購入方法をおすすめしましたが、インターネットが苦手という方はコンビニの発券機や球団の窓口での購入も視野に入れておくといいでしょう。

昨年は新型コロナウイルスの影響でイベント全般が自粛期間だったこともあり、無観客での開催となっていた試合も多く、なかなか試合を観戦できなかった人も多いでしょう。

現在も気を抜けない状況であることは変わりなく、大声での声援などは控えるなど万全な感染対策が求められています。

しっかりと感染症対策をした上で、みんなが安心できる環境でプロ野球観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。

まずはご自身が好きな球団の公式サイトやチケットぴあなどを覗いてみることをおすすめします。