こんにちは、スポカフェ編集部です!
横浜スタジアムの外野ライトスタンド側に位置するホーム外野指定席。座席にはベイスターズファンが集い、一生懸命ベイスターズを応援しています。ホーム外野指定席は、値段が安く観戦初心者にもおすすめの席です。ここでは、ホーム外野指定席の特徴や位置、さらに観戦イメージなどを紹介しています。
ベイスターズのホーム外野指定席の特徴
横浜スタジアムのホーム外野指定席は、ライトスタンド側に位置する外野の指定席。ホームとなるこの席では、ベイスターズのファンが一堂に集います。指定席の中では値段も安いため、ベイスターズを応援したいという、特に野球観戦初心者にはおすすめの席です。
横浜スタジアム内の「ホーム外野指定席」の位置

ホーム外野指定席は、基本的にライトスタンド側に位置する座席です。ですが、横浜スタジアムの外野席は、試合に応じてその範囲がHIGH、MIDDLE、LOWの3パターンいずれに決められます。
ホーム外野席だとHIGHになるにつれて範囲が広くなりレフト側にまで及びます。また、LOWの試合だからといってライト側の席が狭くなるといったことはありません。レフト側とライト側からだと見える景色も若干異なるので、購入する際には注意が必要です。
ベイスターズ「ホーム外野指定席」の観戦イメージ
ホーム外野席からだと球場全体を見渡すことができ、爽快な景色のなかで観戦することができます。周囲はファンがベイスターズを応援しています。また、外野席となるため、外野守備につく選手をより近くで見ることができます。上がった打球を必死に追いかけてキャッチ、あるいはキャッチしたボールをそのままレーザービームで返すなどのファインプレーをより間近で見られるのは、外野席ならではといえるでしょう
View this post on Instagram
横浜スタジアム「ホーム外野指定席」の楽しみ方
ホーム席となるホーム外野指定席では、周囲のファンたちと一緒になってベイスターズを応援しましょう!テレビで決しては味わえない一体感は生観戦ならではといえます。ユニフォームやメガホンなどの応援グッズを用意すれば楽しさも倍層!また、ホーム外野指定席は、内野から遠い席となるため、双眼鏡を用意しておくとよいでしょう。遠くの選手もはっきり見て取れます。
ホーム外野指定席には熱い応援をしたい人にオススメ
ホーム外野指定席は、指定席のなかでは最も安いチケットの1つで手軽に購入できます。ですから、野球観戦を始めたばかりの初心者には特にオススメといえます。確実に席を確保できる指定席は、途中からの入場も大丈夫なので余裕をもって観戦ができます。
ベイスターズのホーム外野指定席のまとめ
ホーム外野指定席は、ライトスタンド側から観戦でき、外野守備につく選手をより間近で見られます。見晴らしも悪くなく、スタンドの雰囲気は十分に感じられるでしょう。指定席のなかでは最も安い席となるため、手軽購入できるのもポイントです。野球観戦を始めたばかりの初心者にもおすすめの席です。