こんにちは、スポカフェ編集部です!
11月に開催されるサッカーW杯(ワールドカップ)カタール大会。刻一刻と開幕が近づくにつれ、サッカーファンの胸は高鳴ります。
ベスト16が最高位の日本代表は、さらなる高い目標としてベスト8以上を掲げています。その日本代表の戦いぶりはもちろん、世界の頂点に立つのがどの国か、こちらも非常に気になるところです。
過去の例からしても、南米勢や欧州勢の強豪国が歴代優勝国に名を連ねており、今回のカタールではどこの国がW杯トロフィーを手にするのでしょうか。
前回大会ではクロアチアが初の決勝進出を果たすなど、実力国同士のチーム力は拮抗してきています。11月のカタール大会ではどんな国が決勝トーナメントを勝ち上がるか、こちらも楽しみなところです。
今回の記事では、過去3大会の優勝国や決勝トーナメント進出国、日本代表の戦いについて振り返ってみたいと思います!!
W杯2010年南アフリカ大会の優勝国は?
南アフリカ大会では、決勝でスペインがオランダを降し、初優勝を飾りました。
それまでの大会でも優勝候補に挙げられながら、決勝進出を果たせずにいたスペイン。この大会でも初戦で敗北を喫するも、独特のパスサッカーが機能し、その後は順調な勝ち上がりを見せました。
後に日本でプレーするイニエスタやビジャ、フェルナンド・トーレスらが躍動した大会でもありました。
日本代表は大会直前の強化試合でも連敗するなど、一向にチームは調子を取り戻すことができませんでした。
このため、初戦のカメルーン戦では守備に重点を置くことにチーム方針を転換。これが功を奏し、カメルーン戦やデンマーク戦にて勝利をおさめ、前評判を覆しベスト16進出を果たしました。
決勝トーナメント初戦でパラグアイにPK戦の末に敗れましたが、大胆な戦術変更によって2大会振りにグループリーグ突破を達成しました。
優勝:スペイン(初優勝)
決勝トーナメント進出国一覧
・ウルグアイ
・韓国
・アメリカ
・ガーナ
・オランダ
・スロバキア
・ブラジル
・チリ
・アルゼンチン
・メキシコ
・ドイツ
・イングランド
・パラグアイ
・日本
・スペイン
・ポルトガル
W杯2014年ブラジル大会の優勝国は?
開催国であり、優勝候補の筆頭でもあったブラジルのショッキングな姿が繰り広げられたのがこの2014年大会です。
この大会で優勝を成し遂げたドイツとの準決勝戦では、序盤からドイツの猛攻を受け続け、1-7という屈辱的な大敗を喫しました。
エースロナウジーニョが大会中の負傷で戦線離脱したことも響き、なすすべなくドイツの前に屈しました。
そのドイツは、縦にシンプルな形でボールを運ぶスタイルを確立し、決勝でもメッシを擁するアルゼンチンを降して4度目の世界王者に輝いています。
大会前から「W杯優勝」を目標に掲げて挑んだ日本代表は、実力を思い知らされることとなります。
初戦のコートジボアール戦を逆転されて落とすと、続くギリシャ戦は10人となった相手から得点を奪えずにスコアレスドロー。勝利が求められたコロンビア戦では4点を失い1-4で敗れました。選手たちの自信とは裏腹に、チームとしての脆さが露呈する大会となりました。
優勝:ドイツ(6大会振り4度目)
決勝トーナメント進出国一覧
・ブラジル
・チリ
・コロンビア
・ウルグアイ
・フランス
・ナイジェリア
・ドイツ
・アルジェリア
・オランダ
・メキシコ
・コスタリカ
・ギリシャ
・アルゼンチン
・スイス
・ベルギー
・アメリカ
W杯2018年ロシア大会の優勝国は?

この大会の決勝では、初のファイナル進出を果たしたクロアチアと1998年の地元開催以来2度目の優勝に挑むフランスという欧州勢同士のカードとなりました。
クロアチアはレアル・マドリードでも中心的プレーヤーであるルカ・モドリッチが中盤を支え、ゲームをコントロールします。しかし、フランスは強力なアタッカー陣が攻撃に厚みを加えました。
特に19歳のキリアン・エムバぺは近い将来のスーパースターとしての輝きを放ち、試合を決定づける4点目のゴールを上げています。クロアチアもモドリッチを中心に食い下がって2ゴールをもぎ取りますが、試合は4-2でフランスが勝利し、2度目の優勝を飾っています。
コロンビア、セネガル、ポーランドという強豪国のグループを2位で突破した日本は、3度目となる決勝トーナメントの初戦でベルギーと死闘を繰り広げました。
2点をリードする展開から同点とされた後半のアディショナルタイム、カウンターから決勝点を奪われてベスト8進出はなりませんでした。日本のサッカーファンが涙を飲んだあの敗北は、改めて世界の壁の高さを思い知らされることとなりました。
優勝:フランス(5大会振り2度目)
決勝トーナメント進出国一覧
・ウルグアイ
・ポルトガル
・フランス
・アルゼンチン
・ブラジル
・メキシコ
・ベルギー
・日本
・スペイン
・ロシア
・クロアチア
・デンマーク
・スウェーデン
・スイス
・コロンビア
・イングランド
まとめ
今回は過去3大会のW杯決勝トーナメント進出国を振り返ってきました。
グループリーグ突破を成し遂げる国々は毎回、強豪が出揃います。その中でも、ファイナルへコマを進めるのはほんの一握りだけです。
果たして11月のカタール大会ではベスト16や優勝国がどこになるのか、今から楽しみが尽きません。もちろん日本代表の戦いも注目です。
カタール大会まで残りわずか。それぞれの国の代表選手が繰り広げる熱い戦いに期待しましょう!
W杯観戦は熱狂的な空間で盛り上がりましょう!スポーツカフェ総合情報サイト『スポカフェ』では、全国のスポーツカフェやスポーツバーの情報を多数掲載中です!お得なクーポンでさらに充実のサッカー観戦を楽しめます。
ぜひ『スポカフェ』で見つけた素敵なお店で、4年に1度のサッカーの祭典であるW杯を満喫しましょう!