こんにちは、スポカフェ編集部です!
益々、白熱するマツダスタジアムで開催される広島カープの試合。いつマジック点灯となるか、ソワソワし始める時期でもあります。
さて今回はマツダスタジアム内で、間近に選手を見ることの出来る「KIRINシート内野砂かぶり席」をご紹介します。これからマツダスタジアムに観戦に行く人も、クライマックスシリーズのチケットや日本シリーズのチケットを狙っている人も参考にしてくださいね。
では、ご覧ください。
広島カープのKIRINシート内野砂かぶり席の特徴
1階の内野指定席よりも1mほど下に掘り下げた位置に設置され、観客席に座った時の目線の高さはマツダスタジアムのグラウンドとほぼ同じ高さとなっています。
1塁側・3塁側両方のホームベース寄りにテレビ局のカメラが多く設営されているので、どこに座っていてもテレビ中継がある時には、よくテレビに映る席となっています。
座席の前後のスペースは広く、売店に買い物に行く時やお手洗いに行く時にスムーズに移動する事が出来るので金額は少し内野指定席よりも高くなりますが、ゆったりとして観戦出来る事から人気の座席となっています。
マツダスタジアムの内の「KIRINシート内野砂かぶり席」の位置
内野砂かぶり席は1階の内野指定席1塁側と3塁側の目の前、内野指定席の最前列に設置してある座席です。
1塁側のシート内内野砂かぶり席から一番近いマツダスタジアムの入口は、マツダスタジアムの正面のグッズショップなどが販売されている売店の階段を登って行くのが最短ルートです。
そして、3塁側のシート内内野指定席の場合はマツダスタジアムの正面よりも線路側に設置してある大きいスロープのある入口が座席までの最短ルートとなっています。
もし開始に間に合わない!という時には参考にして下さいね。
広島カープ「KIRINシート内野砂かぶり席」の観戦イメージ
シート内内野砂かぶり席は、目線の高さにグラウンドがあり試合前でしたら選手が目の前でウォーキングアップをしている様子も見る事が出来ます。
内野指定席と内野砂かぶり席は、低い壁で仕切られているだけですが、もちろん内野砂かぶり席のチケットを持っていないと入場する事は出来ません。目の前に設置してあるネットも凄く高いわけではないので、選手との握手や会話も可能な場合があります。
マツダスタジアム「KIRINシート内野砂かぶり席」の楽しみ方
この内野砂かぶり席は、内野指定席の前に並んだ座席という事もあり熱狂的に応援している人の数が他の砂かぶり席よりも多いです。1塁側の内野砂かぶり席であれば、広島カープの応援団がいるパフォーマンス席からも近いため、応援歌が聞こえやすい座席でもあります。
そして、内野砂かぶり席の最大の魅力と言えば、1塁側であれば広島カープが勝った場合ヒーローインタビューをする選手とハイタッチをする事が出来る事です!

これは内野砂かぶり席だけの特権と言ってもいいのかも知れません。
広島カープ「内野砂かぶり席」の購入方法
主な購入方法は3つあります。
- 広島カープ公式HP
- マツダスタジアムのチケット窓口
- セブンチケット
KIRIN内野砂かぶり席はセブンイレブンがスポンサーに付いている座席となっているので、コンビニのプレイガイドではセブンチケットだけでしか購入する事が出来ません。
ローソンチケットやチケットぴあ、e+では販売されない座席なので、チケットを購入する時には気を付けてくださいね。
5分で完売。「内野砂かぶり席」の値段
広島カープ公式HP、マツダスタジアムチケット販売窓口、セブンチケットでは1塁側・3塁側ともに1席6000円で購入する事が出来ます。
通常でしたら、広島カープの公式HP、マツダスタジアムチケット販売窓口、セブンチケットで購入する事が可能ですが、広島カープのマツダスタジアムでの試合は特に人気なので販売5分で完売してしまいます。今も、どのHPを見ても売り切れとなっている事が分かると思います。
テレビ中継を見ているとマツダスタジアムの観戦は楽しそうで、チケット完売の状態でも広島カープ観戦に行きたくなりますよね。その場合は、現在KIRINシート内野砂かぶり席の取引を行っているサイトがあるので、購入の時の参考にしてください。
- メルカリ:1座席10000円~14000円
- ヤフオク:1座席10000円~18000円
メルカリやヤフオクも、KIRINシート内野砂かぶり席はマツダスタジアムの人気の座席という事もあり、オークションでは定価の2~3倍で取引されています。
比較される「正面砂かぶり席」「外野砂かぶり席」との違い
正面砂かぶり席と、今回ご紹介しているKIRINシート内野砂かぶり席、外野砂かぶり席との違いはまず座席の数が圧倒的に違います。
正面砂かぶり席と外野砂かぶり席は、それぞれ全160席用意されていますが、KIRINシート内野砂かぶり席は全340席と倍以上のスペースを使い設置されている座席です。
ですので、座席数の少ない正面砂かぶり席や、外野砂かぶり席よりもチケットは獲得しやすくなっています。
正面砂かぶり席の場合は、選手も近いですが審判も近く比較的静かに観戦されている人が多いイメージがあります。しかしシート内内野砂かぶり席だと、特に1塁側にはカープの選手が目の前で練習したりするので大歓声が上がり、かなり盛り上がる座席となっています。
外野砂かぶり席は外野指定席の下側に設置された席となっているので、外野手以外が接近してくる事のない席となっています。
広島カープのシート内野砂かぶり席のまとめ
今回はマツダスタジアムの中でも、選手にサインを貰ったり選手とハイタッチ出来る可能性が高い事から大人気の、KIRINシート内野砂かぶり席をご紹介致しました。いかがでしたか?
もちろん、広島カープが試合に負けてしまった時はハイタッチはありませんが…広島カープが試合に勝った時にはハイタッチのチャンスがあるので、それも楽しみに野球観戦を楽しんで下さいね。みんなで観戦に行きましょう!
広島カープの全座席まとめ
マツダスタジアムの全座席をまとめて確認したい人はこちらを確認ください。