こんにちは、スポカフェ編集部です!
先日、広島東洋カープの本拠地。MazdaZoom-Zoomスタジアム広島(マツダスタジアム)に行ってきました。まだまだマツダスタジアム初心者の私ですが、たっぷりエンジョイしてきました!
そもそも私がカープファンになったの、お恥ずかしながらつい最近の話です。就職を機に広島に引っ越してきたのですが、初めて広島に来たときは街中がカープ一色でびっくりしたのを覚えています。(笑)
最初の1年は野球のルールもあまり詳しくはなく、テレビで少し結果を見るくらいで正直あまり興味がありませんでした。。。
そんな私がなぜカープファンになったのかというと、恋人に誘われてはじめて行ったマツダスタジアムがとっても楽しかったからです!!
そのため、本日は初心者でも楽しめる。カップルでも楽しめる。そんな私なりのいつもの楽しみ方をご紹介させて頂きます。
こんな楽しみ方もあるんだなと気軽に読んでいただけると嬉しいです。
予算とレビュー
- 観戦レビュー:★★★★★
- 総額:約7,500円/1人
- チケット(外野指定席):2,100円
- グルメ:3,000円
- グッズ:2,000円
- 交通費:400円
広島駅を真っ赤に染めるカープファン
さて、前置きが長くなってしまいましたが、当日のレポをしていきたいと思います!
試合に行った日は5月のある土曜日のデイゲームでした。
14時試合開始だったので、11時に広島駅前の噴水で彼と待ち合わせました。試合前の広島駅は試合に行く方たちでいっぱい!見事に真っ赤!!なかなか彼と出会えず苦戦しましたが(笑)、無事合流。
この日私たちは外野指定席だったので、のんびりスタジアムに向かうことに。
ポイント①
彼・彼女と行くときは指定席がお勧めですよ!自由席だと何時間も並んで開場と同時に席の争奪戦…!試合前に疲れちゃうのはもったいないです!待ち時間もワクワクドキドキ楽しいんですけどね♪
試合開始まであと3時間あったので、私たちは駅前の蔦谷書店・家電に向かいました。普通の本屋さんや電気屋さんとはまた違った雰囲気なので、いろいろ見ているうちにすぐ時間になってしまいました。野球前にデートもできてちょっぴりお得な気分です。(笑)
マツダスタジアムまでの道のりにある記念撮影スポット
試合開始1時間前の13時にはスタジアムに着きたかったので、12時半頃に出発。
駅からスタジアムへの道のり(通称:カープロード)は見事に真っ赤でカープ渋滞…!
しかーし!スタジアムまでの道のりも楽しめるのがマツダスタジアムのいいところ!!
道中の壁にこんなイラストが、、、

(写真は昨年の物ですが、毎年絵柄やテイストが変わります^^)
絶対必須の記念撮影スポット!私はいつも彼とお気に入りの絵柄をひとつ見つけて一緒に写真を撮っています。シーズン中に何度か一緒に行くので、今日はどの絵柄で写真を撮ろうかと話し合うのも毎回の楽しみの一つです♪
試合前はたくさんの人だかりなので、記念撮影をする場合は時間に余裕を持って行くのがおススメですよ~!
オススメグッズはミニトートバックとチケットホルダー
さて、ここまで来たらあとはスタジアムに入るだけ。荷物チェックをうけて、いざ入場!!
ちなみにマツダスタジアムは缶・びん・ペットボトルが持ち込み不可です。スタジアムに入るまでに紙コップにうつすこともできますが、混み合っているため個人的には潔くスタジアム内で購入することをおススメします!
入場してからは、席を確認して、スターティングメンバーの発表を見たり、グッズ売り場に行ったりと試合開始までのんびりします。
カープは可愛いグッズがたくさんあるので、いつもグッズ売り場には必ず行くようにしています!特に買ってよかったなと思うのはミニトートバッグとチケットホルダーです。スタジアム内で大きな荷物を持つのはしんどいので、私はこれらに貴重品を入れて移動しています。

荷物が少ない方にはこのチケットホルダーは特におすすめです☆


後ろ側にチケットが入るのと、ちょっとした荷物も入ります!わたしは球場内はこのチケットホルダーのみで過ごしてます!
他にも文房具やキーホルダーなどたくさんのアイテムがあるので、彼との思い出になにかお揃いのアイテムをゲットするのもいいかもしれません♪ちなみに私はキャップを彼とお揃いで被ってます♪
[itemlink post_id=”1430″] [itemlink post_id=”1431″]腹が減っては戦はできぬ!大人気の『カープうどん』で腹ごしらえ!

あとは試合前に腹ごしらえをするときもあります。コンコースの周りはぐるっとご飯屋さん!!軽食からカレーや丼ものまで幅広いメニューがあって、いつも迷ってしまいます…。選手とのコラボメニューもあって見ているだけで楽しめます。その中でもぜひとも食べていただきたいのがカープうどん!!
老若男女問わずみんなに人気なメニューで、いつ行っても大行列!トッピングも選べるので好きなものを選んでくださいね!私はいつも欲張りに全部のせです!(笑)夏場は冷たいうどんもあるので、こちらもおススメです。
試合が始まったら全力で球場の雰囲気を楽しむ!
そして試合観戦ですが、ルールが分からなくても全然大丈夫です!選手が塁に出れば球場全体が大盛り上がり、点が入れば大盛り上がり!本当に球場全体が盛り上がるので、自分の周りの人たちとハイタッチしたり、「宮島さん」を歌ったり、その場の雰囲気を楽しんでもらえたらなと思います♪
選手一人一人にも応援歌があったり、点が入りそうなときはチャンステーマがあったりと、いろいろあるのですが、少しずつ応援のときに覚えることができるので安心してください。初スタジアムは球場の雰囲気を楽しむことが大切です♪ルールが分からなくても、全力で楽しんでみてくださいね♪
試合の合間にはカープのマスコットキャラクターのスライリーが登場します。何かの曲に合わせて踊ったり、パフォーマンスしたりと球場を盛り上げてくれます☆独特の見た目がキモ可愛くて(笑)、見逃せませんよ~!シーズン中に数回他球団のキャラクターも遊びに来てくれます!
(写真はヤクルトスワローズのつばみちゃんです)
他球団のキャラクターとの絡みも毎回おもしろいのでこちらも見逃せません!!
ジェット風船タイムはインスタ映え!
そして7回攻撃前のジェット風船タイム!

「それいけカープ」を合唱した後にみんなで風船を飛ばします。初めて球場に行ったときは真っ赤に染まる球場が綺麗でとっても感動したのを覚えています。
ちなみに写真を撮るタイミングがとっても難しいので、風船が飛んだ瞬間に連写するのがポイントです!(笑)
ジェット風船はグッズショップでも販売してますし、6回ぐらいから売り子さんたちが販売し始めますので、安心してくださいね。風船を膨らますタイミングですが、私は6回ぐらいから膨らましてます。周りがみんな膨らまし始めるので、みんなに合わせるといいかなと思います。
まとめ
勝っても負けても、楽しめると思います!まずは雰囲気を楽しむことが大切です。
野球のルールや選手の名前、応援歌などは少しずつ覚えて行けば大丈夫です。
スタジアムを好きになることが、野球を好きになるきっかけになることもアリだと思います!
スタジアムを好きになれば、野球のことも好きになります。無知は恥ずかしいことではありません。
少しでも野球やカープに興味がある方には、ぜひマツダスタジアムに足を運んで頂ければなと思います。
私の記事をきっかけに少しでもマツダスタジアムファン、カープファンが増えると嬉しいです♪最後までお読みいただき、ありがとうございます。