写真提供:Kenya Onuma さん
こんにちは、スポカフェ編集部です!
日本有数の都市・横浜は、野球の街としても知られています。その象徴である横浜スタジアムは、ベイスターズ本拠地として、数多くの試合が行われています。ここでは、横浜スタジアムで野球観戦を100%楽しむためのお得な情報をお届けします。特に家族やカップルで野球観戦を考えている方は、ぜひご覧ください。
ベイスターズのホーム・横浜スタジアム
横浜スタジアムは、日本のプロ野球チーム横浜ベイスターズの本拠地。スタジアムには、ベイスターズのファンが一堂に集い選手たちを応援します。2018年には、改修工事によって座席が青一色に一新。横浜をより強調したスタジアムとなりました。ファンとの一体感が増し、応援もこれまで以上に熱が入るでしょう。

また、ファンがスタジアムを青一色にする『BLUE☆LIGHT SERIES 2018』などの各イベントも充実しており、野球を知らない初心者も問題なく楽しめます。
横浜スタジアムのBOXシートで楽しもう!
横浜スタジアムには、様々な種類のBOXシートが用意されているのが大きな特徴。周囲を気にせず観戦ができるので、家族や外国人観光客にピッタリです!
ゆっくりくつろげるリビング式のものもあれば、テーブルを囲みながらモニターで観戦できる「プレミアテラス」やビールサーバーの付いた「スカイバーカウンター」など、いずれもこれまで野球観戦をしたことない方でも楽しめるシートとなっています。
横浜スタジアムにしかないグルメ
横浜スタジアムに着いたら、スタジアムにしかない限定グルメは要チェックです!
スタジアム内にあるたくさん売店には、球団プロデュースのオリジナルドラフトビール、実際に選手の寮で提供されているカレーなど横浜スタジアムならではのグルメが販売されています。
グルメを堪能しながら野球観戦、まさに至福の時間です!話も盛り上がるに違いありません。
知っておきたい野球観戦マナー
横浜スタジアムで観戦する際、知っておかなければマナーがいくつかあります。特に持ち込みと応援に関しては、公式サイトにも明確に記載されています。持ち込みは、ビンや缶、大量のペットボトル、またはキャリーケースなど自分の座る席よりサイズの大きいものなどを持ち込んではいけません。入場時には、手荷物検査も実施しています。
応援に関しては、笛・太鼓・トランペットなどの鳴り物や拡声器の個人による使用は禁止されています。また、規格を越えたサイズのフラッグや応援ボート、横断幕での応援もできません。これらが使用できるのは、許可を受けた応援団のみです。他にもホーム席でビジターチームを応援、もしくはその逆の行為は、重大なマナー違反となるので気を付けてください。
野球観戦は、お互いが気持ちよく観戦できるようマナーをきちんと守りましょう!詳しくご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
横浜スタジアムでの野球観戦紹介まとめ
家族やカップルをつれて横浜スタジアムで野球観戦をするのであれば、BOXシートがおすすめです。限定グルメを食べながら観戦すれば、話も弾みます。野球の街・横浜でベイスターズを応援しましょう!