こんにちは、スポカフェ編集部です!
今シーズンはワールドカップが史上初の11月開催などイレギュラーなシーズンでしたが、そんなシーズンも徐々に終わりに近づいています。
ドイツ・ブンデスリーガは残り試合10試合となり、優勝争いはもちろん、降格争い、CL・EL・ECLの出場権争いなど見どころ満載です。
特に、ブンデスリーガは日本人選手が多数所属しており、今後のステップアップによっては日本代表の戦力にも大きな影響を与える事となります。
今回はそんなシーズン終盤の活況を迎えるブンデスリーガに焦点を当て、放映・配信サービス、ブンデスリーガの順位、日本人選手一覧などをご紹介していきたいと思います。
ぜひご覧になってください。
ABEMAがブンデスリーガを無料で生中継!
そんな注目集まるブンデスリーガですが、ABEMAでの無料生中継が決まりました。
ワールドカップやプレミアリーグ、特に日本人選手をピックアップした無料放映で大活躍のABEMAですが、ブンデスリーガでもやってくれましたね。
今回、生中継が決定したのが、第20節から最終節までの45試合です。(一部有料サービスのABEMAプレミアム限定)
日本代表の堂安律選手が所属するフライブルク、同じく日本代表の鎌田大地選手、長谷部誠選手が所属するフランクフルト、そしてヨーロッパ屈指の強豪バイエルン・ミュンヘンなどを中心に、毎週3試合を厳選して配信します。
初回は2月11日午後11時30分から「フライブルクvsシュツットガルト」が配信されました。これ以降も板倉滉選手が所属するボルシア・メンヘングラートバッハ、浅野拓磨選手が所属するボーフムなど、日本人選手が所属する試合を配信する予定です。
現時点で正式発表されている配信日程は以下の通りです。
第24節
3月11日(土)
23:30 バイエルン・ミュンヘン対アウクスブルク【ABEMAプレミアムのみ】
23:30 フランクフルト対シュツットガルト【ABEMA】
(日本人選手所属選手:鎌田大地・長谷部誠・遠藤航・伊藤洋輝)
3月12日(日)
23:30 フライブルク対ホッフェンハイム【ABEMA】
(日本人選手所属選手:堂安律)
第25節
3月19日(日)
23:30 ウニオン・ベルリン対フランクフルト【ABEMA】
(日本人選手所属選手:鎌田大地・長谷部誠)
3月20日(月)
1:30 レバークーゼン対バイエルン・ミュンヘン【ABEMAプレミアムのみ】
3:30 マインツ対フライブルク【ABEMA】
(日本人選手所属選手:堂安律)
*時間は全て日本時間
CL出場枠争いに注目!

シーズン終盤のデッドヒートの見所は優勝争いだけではありません。
降格争いはもちろん、翌シーズンのCL出場権争いも非常に重要になります。
CLに出場できるできないで、そのシーズンの収益が大きく変わる上、有力な選手を獲得する上でCL出場権は大きな交渉材料となります。来シーズン、数年先も見据えた時にCL出場権というのは非常に大切なポイントです。
そんなCL出場権争いですが、現時点でどのような状況なのか。ご説明していきましょう。
1 バイエルン・ミュンヘン 49
2 ドルトムント 49
3 ウニオン・ベルリン 44
4 RBライプツィヒ 42
↑-CL出場権獲得-
5 フライブルク 42
↑-EL出場権-
6 フランクフルト 39
↑-UCL出場権-
7 マインツ 35
8 ヴォルフスブルク 34
9 レヴァークーゼン 31
10 ボルシアMG 30
11 ヴェルダー・ブレーメン 30
12 ケルン 27
13 アウクスブルク 27
14 ヘルタ・ベルリン 20
15 シュトゥットガルト 19
↓-降格プレーオフ-
16 ホッフェンハイム 19
↓-降格-
17 シャルケ 19
18 ボーフム 19
現時点でCL出場権の枠に入っているのが1位-4位の4チームです。しかし5位には堂安律選手が所属するフライブルク、6位には鎌田大地選手・長谷部誠選手が所属するフランクフルトもつけており、残り10試合更なる熱い戦いが繰り広げられそうですね。
引き続き注目していきましょう!
ブンデスリーガに所属する日本人選手一覧
ここからはブンデスリーガに所属する日本人選手をご紹介していきたいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、10年ほど前から日本人選手がドイツ・ブンデスリーガに所属する事が多くなりました。
シャルケでチャンピオンズリーグも経験した内田篤人選手や、ドルトムントで大活躍の後、英プレミアリーグのマンチェスターユナイテッドに移籍をした香川真司選手など、大勢の選手がブンデスリーガに所属していた過去があります。
現在も欧州で一番日本人選手が多く在籍しているリーグになります。そんなブンデスリーガの所属する日本人選手をご紹介していきたいと思います。
長谷部誠 アイントラハト・フランクフルト 2014-
原口元気 VfBシュトゥットガルト 2023-
浅野拓磨 VfLボーフム 2021-
鎌田大地 アイントラハト・フランクフルト 2017-
遠藤航 VfBシュトゥットガルト 2019-
堂安律 SCフライブルク 2022-
伊藤洋輝 VfBシュトゥットガルト 2021-
板倉滉 ボルシア・メンヒェングラートバッハ 2022-
吉田麻也 シャルケ04 2022-
上月壮一郎 シャルケ042023-
昨年末のカタールワールドカップで日本代表として活躍した選手も多数いるなか、現在39歳になった元日本代表キャプテンの長谷部誠選手や、現在22歳ながら今シーズン、シャルケとプロ契約を結んだ上月壮一郎選手など、計10名の選手がドイツ・ブンデスリーガに所属しています。
またブンデスリーガ2部には、カタールワールドカップに出場した田中碧選手など7名が所属しています。
ABEMA以外での放送は?
最後にABEMA以外での放送について、ご紹介していきたいと思います。
2022-2023シーズンのブンデスリーガは「スカパー」で全試合放送しており、ABEMAでは毎週ピックアップした3試合の配信がされています。また「Amazon Prime Video」でもライブ配信を実施しています。
サッカーに興味を持ったなかった方でもAmazonのPrime会員の方は多くいらっしゃるかもしれません。試しに数試合見てみるのもいいかもしれませんね。
日本人選手が多い事から、日本人対決が実現することも多いので、自然と注目度も高くなります。スポーツバーなどに行けばワールドカップの時のように盛り上がることもできます!
『スポカフェ』では全国どこのスポーツバーでも検索することができるので、ぜひのぞいてみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は日本人選手が多く所属し、注目度の高いドイツ・ブンデスリーガに焦点を当ててご説明させていただきました。
日本人選手が多く応援するチームも見つけやすいため、これから海外サッカーを見たい!と考えている方におすすめのリーグです。
そして注目度も高いため、スポーツバーなどでも試合放映されていることも多々ありますので、ぜひスポーツバーでも楽しんでみてください!
スポーツカフェ総合情報サイト『スポカフェ』では、日本全国のお店の中からお気に入りを見つけることができます!自宅のご近所などでお気に入りのスポーツバーを見つけてみてください。
お得なクーポン情報もあり、スポーツ観戦がさらに充実することでしょう!
ぜひ『スポカフェ』でみつけたお店に足を運んでみてください!