こんにちは、スポカフェ編集部です!
いよいよ北京冬季オリンピック開催が目前となってきました。
2月4日の開会式に向け、多くのスポーツファンは胸を躍らせていることでしょう。特に昨年夏には東京夏季オリンピックが開催されたばかりです。あの感動と興奮をふたたび冬のオリンピックでも感じることが出来ることを非常にうれしく思います。
北京と言えば、今から13年前の夏季大会の開催都市でもあります。同じ都市で冬のオリンピックも開催されることは今回が初めて。五輪開催や大会招致などの流れも時代とともに変わってきているようです。
そこで今回は、北京冬季オリンピックの開催概要や開催地決定までの経緯、さらに次回2026年冬季オリンピックについても詳しく調べていきたいと思います!
次回冬季オリンピックの開催地は北京!
北京冬季オリンピックは2022年2月4日から2月20日の日程で開催され、15競技109種目が行われます。北京は2008年の夏季五輪も開催しており、史上初めて夏冬両大会の開催地となります。
夏季大会でメインスタジアムとして使用された北京国家体育場は「燕の巣」とも呼ばれ、当時は話題となりました。今大会でも「燕の巣」で開・閉会式が行われます。他にも夏季大会で使用された複数の会場を今大会でも活用されることになっています。
2018年平昌冬季オリンピック、2020年東京オリンピックに続く、アジアでの3季連続での五輪開催も史上初となります。
2020年より世界的に感染が拡大している新型コロナウイルスの他、中国国内の人権問題による影響から米国など世界各国より「外交的ボイコット」も表明されており、開催を前にさまざまな問題に直面しています。
新型コロナウイルスの影響により昨年夏の東京五輪と同様、海外客の受け入れを断念。他にも中国国内からの観客へのチケット販売について、まだ明確にされていません。厳しい制限の中での選手移動も予想され、通常通りの開催実現はこの大会でもやはり難しいようです。
2022年冬季オリンピックの開催地に北京が選ばれた経緯

開催地への立候補申請が行われた2012年11月の段階では、北京の他にカザフスタンのアルマトイ、ノルウェーのオスロ、ウクライナのリヴィウ、ポーランドのクラフク、スウェーデンのストックホルムも立候補しています。
当初は計6カ国の立候補があったものの、2014年7月のIOCによる第一次選考の時点ではリヴィウが国内情勢の悪化、クラフクは住民からの開催への反発、ストックホルムが費用面での懸念などを理由に招致からの撤退、立候補の取りやめを表明しています。
また、一次選考を通過したオスロも2014年10月、経済面での負担の大きさを理由に承知から撤退しています。
その後2カ国となった候補地の視察などを経て、2015年7月のIOC総会において、北京とカザフスタン両国によるプレゼンテーション、またIOC委員による投票が行われ、北京に決定しました。
投票結果は以下の通りです。
北京…44票
アルマトイ…40票
(棄権1、投票総数85票)
投票結果はわずか4票差という僅差で北京がアルマトイを上回り、開催都市に決まりました。
2026年冬季オリンピックの開催地は?
2026年の冬季五輪は、イタリアのミラノ/コルティナダンペッツォでの開催が決定しています。日程は2026年2月6日から2月22日まで。同国での五輪開催は2006年のトリノ大会以来20年ぶり3度目、コルティナダンペッツォは1956年にも開催都市となっています。
同大会は、史上初めて複数都市での開催となります。立候補当初はトリノも候補都市として名を連ね、3つの都市での共催予定でしたが、後に離脱が伝えられました。
また、同じく五輪招致に名乗りを上げ一騎打ちとなったスウェーデンのストックホルム/オーレも共催での立候補となりました。
これらは五輪憲章が改定となったことで共催が可能となり、近年は経済面での負担を理由に五輪招致に立候補する都市が少なくなってきていることからも、今後さらに複数都市での共催は増えていくことが考えられます。
まとめ
今回は北京五輪の開催決定までの経緯や2026年大会について説明してきました。
開催目前となった北京五輪にはさまざまな問題が伝えられていますが、選手や競技への応援の声が世界中から寄せられることに変わりはありません。
スポーツの頂点とも言えるオリンピックの舞台で、世界のトップアスリートが激しく競い合い自身の限界に挑戦する姿は、どの時代どの開催地でも観る者の心を揺さぶります。
ぜひ選手の一挙手一投足に注目し、声援を送りましょう。北京冬季オリンピックでの感動の瞬間はもうすぐそこです。
冬季五輪観戦をより熱狂できる空間で楽しんでみませんか?
スポーツカフェ総合情報サイト『スポカフェ』では、全国のスポーツ観戦が可能なカフェやバーを検索できます。
1000店舗以上のお店が掲載され、お得なクーポン情報も載っており、スポーツ観戦をさらに充実できるサイトとなっています。
『スポカフェ』で素敵なお店を見つけ、オリンピックなどのスポーツを大勢のファンとともに楽しんでください!