こんにちは、スポカフェ編集部です!
オリンピック開催まで残すところ2ヶ月となり、日々のオリンピックに関するニュースによりさらに関心が高まっていますね。
そんな中、4月21日にはFIFA国際サッカー連盟(スイス・チューリヒ)で、東京オリンピックサッカー競技におけるグループステージ組み合わせ抽選会が行われ、グループ内での対戦相手が決定しました。
東京オリンピックに出場するサッカー日本代表は、一体どの国々と戦うことになったのでしょうか。
今回は、東京オリンピック男子・女子サッカーのグループ組み合わせ抽選結果をご紹介します。
男子サッカー グループリーグ組み合わせ
この夏に開催される東京オリンピック男子サッカーに出場できるのは、開催国枠で出場する日本、アジアから3ヶ国、ヨーロッパから4ヶ国、南米から2ヶ国、北中米カリブから2ヶ国、アフリカから3ヶ国、オセアニアから1ヶ国の計16ヶ国 です。
エリアごとの出場国は以下の通りとなっています。それぞれの顔ぶれを見てみましょう。
開催国:日本
アジア3ヶ国:韓国・サウジアラビア・オーストラリア
ヨーロッパ4ヶ国:スペイン・ドイツ・ルーマニア・フランス
南米2ヶ国:ブラジル・アルゼンチン
北中米カリブ2ヶ国:メキシコ・ホンジュラス
アフリカ3ヶ国:エジプト・コートジボワール・南アフリカ
オセアニア1ヶ国:ニュージーランド
グループ予選では、これら出場16ヶ国が4つのグループに分けられ、グループ内で総当たり戦を行った後、各グループ上位2ヶ国ずつ(計8ヶ国)が決勝トーナメントに進出し、メダルを争うことになります。
男子グループA
・日本(FIFA世界ランキング28位、7大会連続11回目)
・南アフリカ(FIFA世界ランキング75位、2大会連続3回目)
・メキシコ(FIFA世界ランキング11位、3大会連続6回目)
・フランス(FIFA世界ランキング2位、6大会ぶり13回目)
男子グループB
・ニュージーランド(FIFA世界ランキング122位、2大会ぶり13回目)
・韓国(FIFA世界ランキング39位、9大会連続11回目)
・ホンジュラス(FIFA世界ランキング67位、4大会連続5回目)
・ルーマニア(FIFA世界ランキング43位、14大会ぶり4回目)
男子グループC
・エジプト(FIFA世界ランキング46位、2大会ぶり12回目)
・スペイン(FIFA世界ランキング6位、2大会ぶり11回目)
・アルゼンチン(FIFA世界ランキング8位、2大会連続9回目)
・オーストラリア(FIFA世界ランキング41位、3大会ぶり8回目)
男子グループD
・ブラジル(FIFA世界ランキング3位、4大会連続14回目、前回大会 金メダル)
・ドイツ(FIFA世界ランキング12位、2大会連続10回目、前回大会 銀メダル)
・コートジボワール(FIFA世界ランキング59位、3大会ぶり2回目)
・サウジアラビア(FIFA世界ランキング65位、6大会ぶり3回目)
日本が属するAグループには、世界ランキング2位のフランスのほか、オリンピック連続出場の国が揃っているので、油断のできない試合が続きそうですね(※この世界ランキングは2021年4月16日発表されたものです)。
女子サッカー グループリーグ組み合わせ

東京オリンピック女子サッカーに出場できるのは、開催国枠で出場する日本、アジアから2ヶ国、ヨーロッパから3ヶ国、南米から2ヶ国、北中米カリブから2ヶ国、アフリカから1ヶ国、オセアニアから1ヶ国の計12ヶ国です。
それぞれのエリアから出場する国は以下の通りとなっています。
開催国:日本
アジアから2ヶ国:中国・オーストラリア
ヨーロッパから3ヶ国:イギリス・オランダ・スウェーデン
南米から2ヶ国:ブラジル・チリ
北中米カリブから2ヶ国:アメリカ・カナダ
アフリカから1ヶ国:ザンビア
オセアニアから1ヶ国:ニュージーランド
女子サッカーの場合、これら出場12ヶ国が3つのグループに分けられ、グループ内で総当たり戦を行います。そして、各グループ上位2ヶ国と3位になった国のうち上位2ヶ国が決勝トーナメントに進出し、8ヶ国でメダルを争うことになります。
女子グループE
・日本(FIFA世界ランキング11位、2大会ぶり5回目)
・カナダ(FIFA世界ランキング8位、4大会連続4回目、前回大会 銅メダル)
・イギリス(FIFA世界ランキング6位、2大会ぶり2回目)
・チリ(FIFA世界ランキング37位、初出場)
女子グループF
・中国(FIFA世界ランキング14位、2大会連続6回目)
・ブラジル(FIFA世界ランキング7位、7大会連続7回目)
・ザンビア(FIFA世界ランキング104位、初出場)
・オランダ(FIFA世界ランキング3位、初出場)
女子グループG
・スウェーデン(FIFA世界ランキング5位、7大会連続7回目、前回大会 銀メダル)
・アメリカ(FIFA世界ランキング1位、7大会連続7回目)
・オーストラリア(FIFA世界ランキング9位、2大会連続4回目)
・ニュージーランド(FIFA世界ランキング22位、4大会連続4回目)
日本女子サッカーは、2大会連続メダル獲得国である強豪カナダと同じグループのようです。初の金メダル獲得を狙うなでしこジャパンの活躍に期待しましょう!
メダル獲得への期待が高まる日本代表
今大会は、自国開催という特別なオリンピックで、サッカー日本代表は男女ともに金メダル獲得が期待されています。
男子の同グループには優勝候補とも目されているフランスやメキシコがおり、女子の同グループは日本・カナダ・イギリスと比較的にレベルの近い国が揃っていて、グループリーグから白熱する試合が見られるかもしれません。
男子チームを率いる森保一監督は「目標はグループリーグ突破ではない」と、育成年代の頃から世界の各地の大会や大陸で多くの経験を積んできた日本代表チームの力を信じ、あくまでも金メダルを狙っています。
女子チームの高倉麻子監督も、強豪国を前にしてもボールを奪える技術や崩しのアイデアでは、なでしこJAPANメンバーは引けを取らないと見ており、懐に入り差し込んでいくことで初の金メダル獲得を狙っています。
グループリーグの戦いは厳しいものになると予想されますが、日本特有の湿気を含む暑さに慣れない外国選手にとってはさらに過酷な条件になるだろうとも言われています。日本人選手は地の利を味方に、勝利を重ねていってほしいですね。
まとめ
東京オリンピックサッカー競技のグループステージ組み合わせが決定し、フランス(男子)やイギリス(女子)など強豪相手に戦わなければならないことになりました。
残り2ヶ月しっかりと仕上げ、持てる力全てを出す思い切ったプレーで世界中を沸かせる試合を見せてくれることでしょう。
自国開催オリンピックで念願の金メダルを獲得できるのか。サッカー日本代表の活躍に期待が膨らみます。
オリンピックが開催される前に、6月には強化試合も組まれています。スポカフェでは、サッカー観戦ができる飲食店の検索をすることができます。サッカー日本代表戦は毎度注目度が高いイベントで、多くのサッカーファンが飲食店で盛り上がった応援を楽しんでいます。もし飲食店でサッカー観戦をしたい場合はぜひスポカフェを利用してみてください!