こんにちは、スポカフェ編集部です!
2021年に年が変わった途端に、箱根駅伝や大学・高校ラクビー決勝戦などで、一気に盛り上がった日本のスポーツ界。その一方で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響は続いており、ラクビーのトップリーグなどが開幕を延期する自体になりました。
そんな波乱の1月を終え2月に入ると、スポーツの話題が一気に増えます。今回の記事では、2月に開催予定のスポーツイベントをご紹介します。
2021年2月の注目スポーツイベント
-
ATPカップ 2月1日(月)~2月5日(金)
2月のスポーツイベントは、オーストラリアからスタートします。
ATPカップは、テニスの国別対抗の団体戦です。今年はオーストラリアのメルボルンで開催され、12カ国が出場します。この大会は男子テニス選手のための大会で、今年は日本代表チームも出場します。
日本代表チームとして、このATPカップに出場するのは、錦織圭選手(日清食品)・西岡良仁選手(ミキハウス)・マクラクラン勉選手(イカイ)・松井俊英選手(APF)の4選手。この4選手は2月1日から2月3日まで、予選リーグでロシア・アルゼンチン両代表と戦い、この予選リーグを1位で突破すると2月4日の準決勝に進むことになります。
ATPカップでは、シングルスの試合2試合の後に、ダブルスの試合1試合が戦われます。先に2試合に勝利した国が勝利チームとなりますが、シングルスで2連敗した国であっても、ダブルスの試合は戦われることになります。
なお、男子の国別テニスの団体戦としては「デビスカップ」が有名ですが、ATPカップは男子の世界FedEx ATPランキング算出に必要なポイントが与えられるという点が、「デビスカップ」との違いとなっています。
-
NFL 第55回スーパーボウル 2月8日(月)

2月の第2週はアメリカで一大スポーツイベントがあります。それがアメリカンフットボールのアメリカNo.1を決める戦いであるスーパーボウルです。
今年のスーパーボウルは、フロリダ州タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアムで、NFC王者タンパベイ・バッカニアーズ対AFC王者カンザスシティ・チーフスのカードとなっています。つまり、今年のNFC王者のタンパベイ・バッカニアーズは、自分のホームグラウンドでスーパーボウルを戦うという、特別なアドバンテージを持って、この大舞台に挑むことになるのです。
今年のスーパーボウルの会場が決定されたのは、2017年6月のことでした。過去に54回開催されているスーパーボウルですが、スーパーボウル出場チームの地元スタジアムが会場になった歴史はなく、今年のめぐり合わせはタンパベイ・バッカニアーズに有利に働くことは間違いないでしょう。
今年のスーパーボウルのキックオフは、日本時間の2月8日の午前8時30分。月曜日ではありますが、日本で観戦できる時間帯にゲームを見ることができるのも、アメリカンフットボールファンには、嬉しいところではないでしょうか。
なお、日本ではDAZNやNHKBS-1で試合の放送が予定されています。
-
全豪オープン 2月8日(月)〜2月21日(日)

ATPカップが終わっても、オーストラリアではテニスのシーズンが続きます。
2月8日からは全豪オープンがスタート。今年の出場予定選手は、男子では現在のところ、ノバク・ジョコビッチ、ラファエル・ナダル、ドミニク・ティーム、ダニール・メドベデフ、ステファノス・チチパス、アレクサンダー・ズべレフ、錦織圭など多くのトップ選手が出場を予定しています。また、日本から他にも、西岡良仁、杉田祐一、、内山靖、ダニエル太郎の各選手が出場予定です。
一方、女子は日本の大阪なおみ選手を始めとして、地元オーストラリアのアシュリー・バーディー、カロリーナ・ブリスコバ、シモナ・ハレブ、エレナ・スビトリーナ、セレーナ・ウイリアムス、ソフィア・ケニンなど、こちらもトップ選手が出場する予定です。また日本から日々野菜緒、土井美咲、日比野葉の3選手も本戦に出場します。
日本と時差のほとんどないオーストラリアなので、日本でも観戦しやすい全豪オープンですが、今年はNHKとWOWOWで試合が放送予定です。
-
J1リーグ 開幕2月26日(金)〜
そして2月下旬にはJ1リーグが開幕します。今年J1で試合をするチームは以下のチームとなります。
- 北海道コンサドーレ札幌
- ベガルタ仙台
- 鹿島アントラーズ
- 浦和レッズ
- 柏レイソル
- FC東京
- 川崎フロンターレ
- 横浜F・マリノス
- 横浜FC
- 湘南ベルマーレ
- 清水エスパルス
- 名古屋グランパス
- ガンバ大阪
- セレッソ大阪
- ヴィッセル神戸
- サンフレッチェ広島
- 徳島ヴォルティス(昇格)
- アビスパ福岡(昇格)
- サガン鳥栖
- 大分トリニータ
昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大のため、2020年シーズンはJ1からの降格したチームはなく、J2から昇格した徳島ヴォルティスとアビスパ福岡を加えた全20チームが、今年のJ1で戦います。
2021年の開幕カードは川崎フロンターレ 対 横浜F・マリノス(等々力)の神奈川県ダービー。この試合を皮切りに、12月までの長いサッカーシーズンがスタートします。
予定されていた第55回 世界卓球選手権団体戦 2月28日(日)〜3月7日(日) は中止が決定

そして2月の最終日から、韓国の釜山開催予定だった世界卓球選手権団体戦は中止されることになってしまいました[1]。
国際卓球連盟(ITTF)の情報によると、2021年の世界選手権は東京五輪後に開催する予定とのことです。
新型コロナウイルスの感染がまだまだ続くことも予想されているため、2月はお家でライブストリーミング等を最大限に活用して、お家でスポーツ観戦を楽しむか、スポーツを応援できる飲食店の個室を利用して楽しむのをおすすめします♪
現地観戦は基本的には屋外ですから3密を防げますが、行き帰りに公共交通機関を利用する場合など、まだまだ不安な部分もあるでしょう。自宅から徒歩で行ける飲食店の個室利用の方が観戦リスクも少ないのではないでしょうか。
スポカフェでは、スポーツが応援できる飲食店のみを掲載しています。今は飲食店でも個室利用の最低人数を減らしていたり、少人数でも貸し切りに対応してくれるところもありますから、外食をしながらスポーツを観たい時にはぜひスポカフェからお店へ連絡してみてくださいね!
スポーツチャンネルに対応している飲食店もありますよ♪