金メダルの期待大!見どころ満載の柔道の基本情報を紹介!

スポカフェならスポーツバー1000件以上が検索できます!

スポーツバーで好きなチームを応援しよう!




こんにちは、スポカフェ編集部です!

今回ご紹介する競技は日本のお家芸である柔道です。
過去に獲得した総メダル数は84個と2位のフランスの49個と1.5倍以上の差をつけており、過去1番日本人が活躍した種目と言えるでしょう。
前回の2016リオオリンピックでは金メダルを5つ含む過去には野村忠宏さんや谷亮子さん(旧姓:田村)などが金メダルを獲得して日本を盛り上げてきました。
東京2020オリンピックでもたくさんのメダル獲得が期待されている競技です。

 

【東京2020オリンピック競技の柔道はどんな競技?】柔道は何階級あるの?ルールは?

柔道の紹介

まずはこちらをご覧ください。

柔道は日本発祥のスポーツで、10m x 10mの正方形の畳の上で2人の選手が戦います。
技が決まった時などにポイントが入りますが、一本という勝利技を決めることでどんなに劣勢でも逆転することができる最後まで目が離せない競技です。
オリンピックには東京1964オリンピックで初めて正式競技に採用されました。日本の柔道はレベルが高く、7つある階級で各男女1名ずつの日本代表枠を世界トップレベルの選手が争うため、「オリンピックで勝つよりも出場する方が難しい」と言われています。その選手層を駆使し日本のオリンピック競技において柔道は最も金メダルを獲得している競技です。

 

柔道のルール

様々な戦術が楽しめる豊富な階級

体格差が勝負に影響する柔道は様々な階級に分けられています。

男子

60kg級
66kg級
73kg級
81kg級
90kg級
100kg級
100kg超級

女子

48kg級
52kg級
57kg級
63kg級
70kg級
78kg級
78kg超級

※これらに加えて団体(男女混合)があります。

軽量級は小柄な選手がフットワークを生かし一瞬の隙をついて様々な技を仕掛けていくところが見どころで、重量級は豪快な投げ技や足技が観客を圧倒します。

 

試合時間は?どうやって勝敗を決めるの?

試合時間は4分の一発勝負です。技を駆使し「技あり」というポイントを貯めていき、試合終了後にポイントが多い方が優勢勝ちになります。
しかし、「投げ技」や「抑え込み」をある条件で行うと「一本」というその場で勝利と判定されるルールもあり、いくらポイントで有利であっても最後まで試合展開を読むことができないことも柔道の見どころです。
一本や技ありの詳しい条件は下の動画がわかりやすく解説しています。

東京2020オリンピック で新採用の混合団体とは?

今回の東京2020オリンピックで新たに採用された混合団体は、73kg以下、90kg以下、90kg超えの男子、57kg以下、70kg以下、70kg超の女子の計6名で編成されます。同じ階級同士が戦い勝利数で勝敗を決めます。
もし、勝利数が同じ場合は得点で勝敗を決めます。(一本:10点、優勢勝ち:1点)

 

【東京2020オリンピックの柔道の会場アクセスと競技日程】

東京2020オリンピックにおける柔道はいつ開催されるの?

東京2020オリンピックでは、柔道は7月25日から8月1日まで日本武道館で開催されます。

<7月25日>
女子48kg級、男子60kg級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<7月26日>
女子52kg級、男子66kg級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<7月27日>
女子57kg級、男子73kg級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<7月28日>
女子63kg級、男子81kg級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<7月29日>
女子70kg級、男子90kg級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<7月30日>
女子78kg級、男子100kg級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<7月31日>
女子78kg超級、男子100kg超級
11:00-14:30 予選、準々決勝
17:00-19:40 敗者復活戦、準決勝、3位決定戦、決勝、表彰式

<8月1日>
混合団体
11:00-14:30 予選、準々決勝、敗者復活戦、準決勝
17:00-19:40 3位決定戦、決勝、表彰式

東京2020オリンピックの柔道の会場はどこ?どうやって行くの?

東京2020オリンピックの柔道は、収容人数が11,000名の武道の聖地「日本武道館」で開催されます。現在はオリンピックに向けて工事中です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

S.S.S.(@_ss_jubilo)がシェアした投稿

 

アクセスとしては、東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」が最寄駅として設定されています。通常は九段下駅から約5分とされていますが、オリンピック期間なのでもう少し時間はかかるでしょう。
最寄駅やアクセス情報などは、随時変更される可能性がありますので、試合日が近づきましたら改めて公式サイトをご確認ください。

会場までのアクセス方法は公共交通機関の利用が推奨されています。東京2020オリンピック期間中は会場付近の駐車場は使えない可能性が高いので、極力公共交通機関を利用しましょう。
どうしても車で向かいたい場合は、現在東京2020組織委員会が駐車場対策を協議しています。「事前予約システム」やラグビーワールドカップなどでも利用された「パークアンドライド」が検討されているようです。おそらく取り合いになると思いますので、正式発表後速やかに予約などを行うようにしてください。

※パークアンドライドとは…
決められている少し離れた駐車場に車を停め、そこからシャトルバスなどで競技場へ移動する手段です。

☆参考にしたサイト
https://tokyo2020.org/jp/games/transportation/situation/

 

【東京2020オリンピックの柔道の見どころはどこ?】柔道には注目選手が盛り沢山!金メダル候補を紹介!

前回のリオオリンピック で金メダルを獲得した大野将平選手が連覇を目指す!

今回前回のリオオリンピックに続く連覇を期待されているのが73kg級の大野将平選手です。

 

リオオリンピック後は大学院の研究を優先するため一時休養するものの、優勝を果たした一昨年のグランドスラム・デュッセルドルフ大会以降着々と東京2020オリンピックに照準を合わせてきました。層の暑い柔道日本代表の中でもエースとして期待され、激しい代表争いの中でも出場が確実視されている選手です。
プレースタイルは「教科書のよう」とも評される美しい一本で、東京2020オリンピックでも日本を沸かせる一本勝ちに期待です。

世界選手権2連覇中の阿部詩選手は神様からの試練を突破できるのか!?

女子52kg級で世界選手権2連覇中の阿部詩選手も金メダル獲得を期待されている選手です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

阿部 詩(@abe_uta)がシェアした投稿 – 2019年 8月月27日午前6時34分PDT

 

昨年11月のグランドスラム大阪大会で優勝すればオリンピック内定のチャンスだったのですが、惜しくも破れてしまいました。この敗戦を「神様からの試練」と振り返った阿部選手。東京2020オリンピックでは圧倒的な勝利に期待です。

 

まさに「オリンピックで勝つより出場する方が難しい」!阿部一二三選手と丸山城志郎選手の出場権争い!

「オリンピックで勝つより出場する方が難しい」と言われる柔道日本代表ですが、今回特に激しいライバル争いを繰り広げるのが阿部一二三選手と丸山城志郎選手が代表を争う男子66kg級です。

阿部一二三選手は、先ほどご紹介した阿部詩選手とともに柔道界を盛り上げる「阿部兄妹」のお兄さんで、2018年には世界ランキングで1位を獲得するなど以前からオリンピックの金メダル獲得が期待されていました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hifumi.Abe(@hifumi.abe)がシェアした投稿 – 2020年 1月月3日午前1時14分PST

 

そのライバルが2019年に世界ランキング1位となった丸山城志郎選手です。父親もオリンピックの柔道代表であるサラブレッドで、昨年は阿部選手に先を越されていた世界選手権でついに初優勝を果たしました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ヒロド歩美(@hirodo_ayumi)がシェアした投稿 – 2019年 4月月7日午後8時26分PDT

 

オリンピック出場争いは世界選手権を制覇した丸山選手が一歩リードしていたのですが、丸山選手が勝てばほぼオリンピック内定と言われていたグランドスラム大阪大会で後がない阿部選手が丸山選手を破り内定は持ち越しされました。その試合の動画がこちです。ぜひ一度見てみてください。

ここ2年の世界ランキング1位経験者のどちらかがオリンピックに出場できない現状は「オリンピックで勝つより出場する方が難しい」という言葉を証明するものではないでしょうか。

どちらが出場するのか!?この2人のライバル対決に最後まで目が離せません。

 

【最後に】

以上、今回は東京オリンピックの柔道に関して紹介しました!

もしこの記事をきっかけに柔道へ興味を持ったという方がいらっしゃいましたら、今春には第3次のチケット販売が開始され、チケットを購入した人が正規で売りに出すリセールも始まります。柔道に問わず狙ってたチケットに再チャレンジできるかも?

2020年東京オリンピックは、オリンピックを生で観戦できるまたとない機会です。夏のオリンピックは4年に一度開催されますが、生で観戦できるのは一生に1回かもしれません。

ぜひこの機会に普段観ていなかったスポーツにも目を向けてみてはいかがでしょうか。

今年の夏はオリンピックでスポーツを目一杯楽しみましょう!